2006-01-01から1年間の記事一覧

紫会 大沢霊高寺・長太ムジナのふるさとー輪島市

2006年10月4日の紫会会所・大沢霊高寺は、説教長太ムジナの発祥の地である。長太ムジナと猿鬼がどのようにして説教話になっていったのかを書こうとしたはずの論文の締め切りが過ぎてしまった。留守にしている間に、2度、出版社から催促の電話が入った。それ…

故郷ー三木露風・三木清の故郷・竜野

4日には、輪島市大沢で紫会(能登教区5、6、7組坊守会)でお話ししたが、その中で、縁というか、「生苦」の問題にも触れた。思う通りにならないことを「苦」という。「四苦」の最初に出てくる「苦」が「生苦」で、「生苦」を考え続けている。 そのことと、生ま…

高岡五十辺開正寺さん報恩講ー高岡市

2、3日、高岡市のお寺での報恩講でお話しをしー泊まりがけでお話ししたのは始めてで、日々新た、だー、布教に名が載っている。間違いない。二日間のお説教。お日中。小矢部川の北。山あいにあるお寺なので、車での参拝。

胸打つ便りー同窓会ー

同窓会のあと、葉書、手紙、電話がいくつか届いた。あまり家にいなかったのと、疲れで早く眠り、電話があったことを知るだけとなっているものもあるが、昨日届いていた手紙にも、胸が打たれた。千葉県に住んでおられ、今回の同窓会には都合で参加出来なかっ…

鳥屋古墳公園ー中能登町

30日(土)12組門徒会研修会。会所の羽咋市鹿島路西光寺さんへ向けて車を走らせていると、鳥屋古墳公園という案内があった。時々通っている道なのに気づかなかった。案内板に従って、走っていくと、能登とは思えない光景に出くわした。山一帯が古墳群。

12組門徒会会所西光寺さん、朱鷺(とき)の里ー羽咋市

会所の西光寺さん(鹿島路町)。ここは朱鷺の里だったのだ。句碑が3つに解説の石碑があった。反省点:門徒会は、メンバーが大分入れ替わっている。新しい人々に対する配慮が不足していた。

小学校同窓会後始末

これらの資料作りや行事の合間にひたすら同窓会の写真をプリント印刷。28日午後には坂下君が作った郵送用タッグを取りに行き、住所録を作ったり、参加できなかった同級生にも郵送するため、A5版での記念写真180枚、L版のスナップ写真約500枚を、24~28日に…

「若山荘の源を歩く」

27日(水)午後は、聖人お逮夜日で、推進員協議会講義。次回は来年3月。講義を終えて、翌日28日(木)のボランティアガイド「若山荘の源を歩く」の資料を作り、参加者15名分を刷ってもらうため、市役所に…。28日「若山荘の源を歩く」解説。重文黒丸家。水回りも…

木々の伐採

26日から森林組合の方々に入ってもらい、3ヵ所の木々を伐採した。タブの葉が人行く道に落ちて掃除が追いつかなかったり、杉の枝が鬱そうとしすぎていたり、そういうところがあちこちに増え、なんとかしなくちゃ…と思っていたのだが、ようやく実行した。その…

飯田小学校同窓会

23日お彼岸。上げ御講、お彼岸のお参り。法話。夕刻から小学校同窓会。恩師3名(87、77、75才)、男子21名、女子17名が参加した。実に42年ぶり。数回の発起人会を開き、記憶や卒業写真から名前を思い出し、連絡先を調べ、漕ぎ着けた。「懐かしい是非参加した…

芦峅寺界隈

家を午前7時に出て、10時半に芦峅寺に着いたのだが、一般車は近くの駐車場にはおけないという。極楽寺坂スキー場駐車場に、と指示されたものの、それがどこか分からない。今後のこともあるので、どうしたら駐車できるのか「一般車駐車禁止」と書いた札を持っ…

立山姥堂布橋灌頂

18日金沢で仕事。前日に立山姥堂布橋灌頂が行われることを、さるブログで知った。 布橋灌頂については、五来(ごらい)重先生が研究なされ、宮田登氏の白のフォークロア視点があり、二河白道、白山信仰との接点も考えられる重要な行事である。行事が行われる立…

蛇池ー中能登町

荒山峠手前、原山大池(間違いー蛇池)。

白山麓祭礼、蕎麦ー白山市

白山麓の各集落では一斉に祭りが行われていた(白峰は、やっていなかったようだっだが…)17日、白山本地・観音菩薩の縁日にかけての祭礼なのだろう。写真は、旧鳥越村で。にわか、と派手な幟。全体では獅子舞が中心のようだった。 木滑近くの蕎麦畠。このあ…

石川を知る講座ー奥能登伝説の地を巡るー泰澄・義経・白比丘尼

一昨年、能登空港を会場に、石川県民大学校「いしかわを知る講座ー能登コース」において、5回に亘って講義した。あの頃、講義が終わる時間に飛行機が到着するなどの劇的な要素を担当者と工夫したり、講義期間途中で手術したので、しみじみ口調効果も加わった…

狸がやってきた。

友の店に寄り四方山話をして帰ろうとした時、店先に 花に囲まれて狸の置物が置いてあるのが目に入った。高さ25センチ、横もほぼ同じ、前後も…。理想の姿の可愛い狸だ。つい、「わー、なんと可愛いタヌキや!」と叫んだ。友は言った。持って行けよ…。もう一つ…

夏秋入り混じる9月9日、函館浄玄寺開基・12世圓祐弟円空

8月28日の新聞記事によれば、9月9日の今日、札幌に飯田の人々が80人ほど行っているはずだ。一度取材を受けたNHKでは、今日、BS2で、長時間に亘って石川・能登を放映しているはずで、それに合わせて、蛸島では1日早いがキリコを担ぎ出すといううわさも…

一刎ー蓮如上人野立ちの地藏、妙好人「のよ」のお墓

一刎・浄念寺。味川から山越え(吉藤超え)で一刎へ向かった。一刎~能登久江越え道=蓮如道=へ向かう途中の景観。高岡の山脈…北アルプス?のどちらかだろう。蓮如上人「野立ちの地蔵」を見つけた。元地より動いてはいるそうだが、蓮如上人が能登方面を眺め…

種集落~池ヶ原~志雄~氷見市味川

北陸三県民俗学会の翌日、4日。本林氏の発表の舞台が帰り道(ちょいと迂回するが…)の途中だったので、寄った。発表で扱われていた墓松の地が、時々通り過ぎる津幡町種〈たね〉であり、その種集落に寺檀関係がある池ヶ原のお寺へは、これまた、時々おじゃまし…

ー北陸3県民俗学会:共通テーマー真宗と地域ー

3日石川県立生涯学習センター3階で、北陸三県民俗の会年会が開かれた。この日予定されていた仏事が行われなくなったので、金沢に出向いた。午前中の発表は、「旧門前町の結婚・出産」加能・加賀純子(敬称略)、「宇波西神社の神饌」福井・今村富雄、「小矢部…

このところの「とりあえずの別れ」

19日 門前町史でご一緒した才願さん。54才。20日 石川敬信氏 84才。私が中学生の頃、この方は、中学校作文コンクールの審査をしておいでた。ずーーと経って、お手紙をいただいた。中学生作文コンクールで入選した人(「得度」という題の作文で県の特選になっ…

八月下旬の[飲む・むせびなく肝臓]

25日(金) ビーチホテル 14首長会議メンバーの方々と。28日(月) まつうら 昭和33年度飯田小学校卒業生同窓会打ち合わせ。監事5名で。30日(木) 寿殿 10組組会。後の懇親会。日々の缶ビールは省略。

八月下旬の講演・講義

21日(月) 石川県高等学校教頭会 和倉 100名余 演題 「能登の風土と歴史」 90分25日(金) あいの風海域沿岸首長会議 珠洲市商工会議所 約40名 「珠洲の文化と海」 60分27日(日) 10組第2回推進員協議会 会所・西勝寺 約30名 五劫思惟〈ごこうしゆい〉~8本願 9…

いくつかの出来ごと

昨晩は、県高校教頭会講演のレジメを作り、送り、今日は、この問題を書き出してからまもなく、9月21日の石川を知る講座探訪バスツアーの行程に間違いがないかファックスが届き、やはり昨日届いた「地元ボランティアガイドが案内する小さな旅、紅葉の史跡を歩…

「おわたまし」「おあたまし」は、「おたましィ(魂)」ではない。

現在一般にはほとんど用いない言葉に、古語の「わたまし」がある。高校で古典を教えていたが、教材にもほとんど出てこなかった。現代では、全く馴染みのない言葉の1つだと言っていいだろう。ところがこの言葉が、仏教世界では結構頻繁に用いられているのだ。…

お盆…山の墓地・野々江城山墓地で。

今朝は5時に起きた。昨日までの慌ただしさがウソのように静かな朝。今年のお盆は、相方が怪我をして動けなくなって、山の墓地で大半の時を過ごした。私は山の墓地と言っているが、市営の共同墓地である。そこには、多くのお寺のご門徒・檀家のお墓、300以上…

「…再会を誓ひし人は帰らず」

15日関係の記事 ほの暗き廊下のあかりに吾を抱きて再会を誓ひし人は帰らず 1956年10月 近衛文隆 抑留地で逝去。この歌の作者である妻・正子31歳。朝日新聞 ニッポン人・脈・記 より

黒板

10日ほど前に差し替えた。お寺の名前を書いとけばいいのに、とおっしゃた人がいた。目立たぬけど、上に書いてある。

『本当のことだから』

注文していた山元加津子さんの本、2冊が送られてきた。思索はやめて、本をめくる。青色青光~白色白光世界が具体的に感じられる、感動的な実話の数々…「本願力にあひぬれば…」のところは、次のように記されている。「『どういうことを” (親鸞聖人が) さとら…

赤山明神と『親鸞聖人正明伝』

せめて、少し勉強しようと、親鸞聖人と女人の出会い。ー赤山明神に関する資料を探した。『続群書類従』巻第63、「赤城大明神縁起」の中に「叡山鎮守赤山大明神縁起」があったが、天暦2年の記事で、聖人誕生の225年前のもの。この話が載っているという「正明…