2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

板碑の風景ーかほく市・志賀町ー

5月中に、新しく五輪・板碑などを2カ所で見た。 かほく市。15日。 昔話の取材・調査中に神社の境内で見た。これは、同市内別在所の堂内。五輪陽刻板碑 志賀町。30日 捕らえられた水主(みずし)が、血判を押したとの伝承がある板碑。水主の証文は、場所だけ…

石川県埋蔵文化財センター

30日(木)県埋文の評議員会があって、久しぶりに県の埋文に行ってきた。埋文といったり、埋蔵文化財センターといったり、それで充分なのだが、正式名称が、今年から、財団法人石川県埋蔵文化財センターから、公益財団法人石川県…に変わり、略称も(財)から…

食わず芋、苧柏、蚊封じ(弘法伝説『伝説とロマンの里』24㌻)ー能登町・珠洲市・輪島市ー

食わず芋、苧柏、蚊封じーくわずいも、おがせ、かふうじー本文PDF版袈裟懸け松跡(宝立町春日野法住寺) 【次】 弘法榧(がや)、豆殻太鼓

弘法清水(『伝説とロマンの里』20~24㌻)【能登町】【珠洲市】【輪島市】

弘法清水ーこうぼうしみずー本文PDF版行延(ゆきのべ)弘法の井(能登町)善野弘法の井(宝立町)弘法の井戸(上戸町北方春日谷内)【参照】聖水の井跡ー正院町飯川(ままかわ) 【次】食わず芋、苧柏(おがせ)、蚊封じ

見附島・法住寺ー弘法大師の道ー(『伝説とロマンの里』18~20㌻)【珠洲市】

見附島・法住寺ー弘法大師の道ーーみつけじま・ほうじゅうじーこうぼうだいしのみちー本文PDF版見附島(宝立町鵜飼)泣き桜(宝立町春日野法住寺)【参照】足洗い井戸中島薬師法住寺山門。金剛力士像は享徳2年(1453)造 次 弘法清水

長浜の浦・景勝地の和歌(『伝説とロマンの里』16~18㌻)【珠洲市】【能登町】

長浜の浦・景勝地の和歌ーながはまのうら・けいしょうちのわかー本文PDF版長浜の浦 見附島から三崎方面【参照】長浜の浦。能登町方面 次 6-1 見附島・法住寺ー大師の道ー

大伴家持の歌・伝説の歌(『伝説とロマンの里』14~16㌻)【珠洲市】【輪島市】【能登町】

大伴家持の歌・伝説の歌ーおおとものやかもちのうた・でんせつのうたー本文PDF版万葉歌碑「珠洲能宇美…」(飯田町春日神社参道)家持二体月の歌碑(町野町東) 【次】 5 長浜の浦・景勝地の和歌

行基菩薩(『伝説とロマンの里』12~14㌻)              【珠洲市】【能登町】

行基菩薩ーぎょうきぼさつー本文PDF版上戸気多神社(上戸町寺社ーうえどまちじしゃ)行基山新善光寺(能登町真脇) 【次】 4 大伴家持の歌・伝説の歌

泰澄大師(『伝説とロマンの里』10~12㌻)  【輪島市】【珠洲市】【能登町】

泰澄大師ーたいちょうだいしー本文PDF版新保白山神社と井戸(高屋町) 次 行基菩薩

方道(法道)仙人と役小角(『伝説とロマンの里』7~9㌻)【中能登町】【珠洲市】【能登町】

1 方道(法道)仙人と役小角 ーほうどうせんにんとえんのおずぬー本文PDF版珠洲岬 遠くの岬は禄剛崎。左は獅子岩曽々木海岸にある行者修行の地・福穴 次、泰澄大師 経過 昨年10月21日の石川県立飯田高等学校100周年記念式典に合わせ、記念事業の一つとして…

3月25日、坊守会ー穴水町

5月20日(月)3年2ヶ月ぶりに浄誓寺さんが会所。蓮如上人由緒寺で、例年3月25日に蓮如忌が行われているとのこと。御木像が安置されている。甲の海、山は円山。浄誓寺さんからの太田川と海

映心会書作展、「御祓川」ー七尾市

穴水・鵜川組坊守会が午後。出るついでといっては何だが…新聞で見かけた「映心会」書作展に出かけた。会場は、七尾市商工会議所ビル。会長・三藤観映氏の解説が11時から行われた。解説中の三藤氏三藤氏は、NHK教育テレビの初めての写経などで著名な方だが、…

虎石墓

今度の旅で、虎石墓に出会った。岐阜県虎石墓。昔から「虎石」と伝わっているとのこと。京都・虎石本山(大谷祖廟・東大谷)関係輪島・虎石墓石休場・照福寺住職家墓石no title

12月12日 蓮如銀杏

15日。昔話の調査のため、かほく市の七窪付近を訪ねた。その折に教員時代、一緒に勤めたことのある方がご住職をしておいでるお寺を見てこようと思った。行ってみてビックリ。見事な銀杏があって、蓮如上人お手植えとあるではないか…。県内の主なところは、一…

蓮如上人清水

この場所のすぐ横にゲートがあって、2009年に寄った時には、この案内板に蓮如上人清水と書いてあった。ダムに沈んだ清水をこの付近に移してきたのだと思って写真を撮って高山方面に向かった。今は、何も書いてない。それで行けるところまで行こうと思った。…

白山長滝寺、阿弥陀滝、9日(木)

美濃馬場、長滝寺・白山神社 長滝白山神社・長滝寺。加賀白山比咩神社、越前平泉寺と共に、白山三馬場の一つ。かなり山奥にあると思っていた。エッという感じで車を停めた(6時50分)長滝寺、講堂跡。講堂礎石が残っており、それで見ると一回り大きい。重文…

お寺巡りーせせらぎ街道~郡上八幡ー

8日(水)高山市清見町藤瀬了因寺さんのカヤ(以下~さん略)、経蔵。せせらぎ街道、川上川上流。清見町巣野俣恵林寺。白樺林清見町楢谷楢谷寺。高山別院照蓮寺刊『飛騨の蓮如上人』には、蓮如上人弟子善宗開基の寺院として紹介している。家へ帰って、資料を…

5月9日、関山和夫師

9日ご逝去、83歳。一度、門前満覚寺さんの説教大会でお会いした。「節談説教」大会解説 御著書(手元所蔵分) 『説教と話芸』青蛙房刊、昭和39年『庶民文化と説教』大蔵出版、1988年刊『説教の歴史』岩波新書、1978年刊 新聞記事 今、古いものを処分中。その…

お寺巡りー高山市、飛騨市古川町、国府町ー

7日(火)帰雲城ゆかりの寺院と伝わる「還来寺」(高山市丹生川町)さん。真宗大谷派。円空のお寺千光寺(真言宗)からの乗鞍飛騨市古川町浄永寺さん。どこかで前住職さんの講義を聞いたことがあるかも知れないと思って訪ねてみた。初めてだった。帰って調べ…

蓮如上人の道ー真宗寺院、由緒地巡りー五箇山から飛騨高山まで

先の話だが、来年の今頃、五箇山~高山~飛騨古川を引率して巡る予定がある。同じ時期に一度歩いて、荘川桜の咲き具合を確かめ、教如上人400回忌関係寺院も巡る事が出来ればと、7~9日一回りしてきた。7日は飛騨古川泊、8日郡上八幡泊である。飛騨古川はよか…

赤系の花ー寺回りー

桜は散ったが、椿が咲いている。5月4日の赤系の花

加賀・能登むかし話の旅ー三匹の猿鬼とシュケンー常田富士男さんと歩くー七尾市

今日の朝刊PDF