2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

天女の羽衣ー能登町・田ノ浦海岸―(地産地消文化情報誌『能登』34号)

「天女の羽衣―能登町・田ノ浦海岸―」 34号が25日に届いた。本文では触れることが出来なかったが、蓮如上人が「正信偈大意」に天女の羽衣の重さを書いておられる。お書きになっている通りに重さを量ったところ、それが6グラムだった(昨年9月25日、七尾「御祓…

宝立の地名-宝立公民館-1月23日-

今回は、講義と言うより、地域の人たちが普段疑問に思ったり、知りたいことを雑談形式で話す事ができればいいだろうと、お引き受けした。けれど、それには下調べが必要で、レジメもいることだし、で二日ほど費やした。民衆教化論・真宗文化論をどうしようか…

蓮能尼の里

17日(木)11~14組合同坊守研修会、新年懇親会に参加。帰りに14組内、蓮能尼の里に寄った。耕地整理で景観の変わったところがあった。多羅山西谷内城山東

口能登―「伝説の風景」候補地

-13日(日)散策ー成人の日が15日から動き、カレンダーを見ると14日になっているのに、今日(13日)各地で成人式が行われるという。それで、その日が何日なのか、はっきりしないまま、動き出した。途中、煙が漂っているところが何ヵ所かあった。家に帰ってから…

横川巴人生誕133年展―高澤ろうそく店

例年巴人の生誕時期に行われる巴人展が14日までなので、今日13日、まず、七尾へ向かった。・・・なぜ顔見せぬ化けて出ぬのがうらめしい絵は右を向いて立っている女性の顔が見えない今回は、巴人の絵にはこんなにも凛々しい絵もあるのだと・・・思った。→横川巴人

「儒医・佐野春菴と春菴世界の広がり」『石川自治と教育』新春号1・2月 712号

このページ「はじめに」1系譜と時代2佐野春菴―儒・医の学3帰郷4晩年5医術の伝統6「私の幼年時代」(佐野純)7教育者・春菴8飯田小学校幹事(校長)春菴9鈴木貞太郎(大拙)の赴任10大拙の手紙と蛸島での下宿11春菴伝説12「故い佐助」碑〔参考一〕佐…

寺史・寺誌―大慈山善福寺史―

大桑先生から、昨年12月初頭に二冊の本を頂いた。『大慈山善福寺史』と『善福寺文書選―大慈山善福寺史別冊』である。お礼文に、寺史の目標となる成果だと思う、と生意気なことを書いてはいたが、ここに載せる時を取れずに年を越した。先生の賀状に、この寺史…

『ニソの杜と若狭の民俗世界』金田久璋氏

『ニソの杜と若狭の民俗世界』岩田書院刊刊行日は2018年11月23日。9800円+税2日、金田さんから恵贈いただいた。2018年8月にあとがきを書いておられる。ただただ、すごい。そして、この本は長い論集をまとめたものと言うより、「えちぜん・わかさ」『別冊太陽…

新春~七日正月まで。

食い積み(蓬莱)飾り。真宗的には「正月飾り」でいいのだろう。 3日(木)太子講―飯田町 4日~7日 4日は、かつて「寺年頭」(「もの申す」年頭) 5日神主、6日消防年頭兼出初め式7日正月叩き堂まつりがあって、何度かの報告書向けに、夜・調査に行ったもの…