2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

藤秀[王+翠]師が育ったお寺

広島の浄土真宗本願寺派得往寺にあって活躍なされた師であるが生まれ育ったのは旧松任市影顕寺だった。明治18年~昭和58年29日に、お寺、近郊を歩いて来た。 朝枝善照師 藤師の解説をお書きになったのが朝枝師。朝枝善照師との出会い

書籍

『現代と親鸞』37号2018年6月 親鸞仏教センター『愚禿鈔講義』(十八)宗正元師 雲集学舎刊第86講~第90講『妙好人研究集成』菊藤明道師編法藏館刊『正信偈聞思』第二巻 藤元正樹師4曇鸞章・道綽章5道綽章・善導章6源信章・源空章、総結勧信『釈尊と親鸞 …

「宗祖聖人御旧跡巡拝」(文化五年-1808、豊四郎巡拝帳)其11―51~55ヶ寺

50ヶ寺までは、コピーを用いていたが、朱印などが分からないので、撮ってある写真で210年前の雰囲気を出すようにする。今までの巡拝地も追々,写真をくわえていくつもりだが、合計231ヶ寺もある。5ヶ寺宛では46回余となるが,貴重な史資料であるのは間違いな…

大庭の松は、大正2年に植えられた。それから、昭和、平成最後の年のお盆を越せず、枯れた。城山や近所の名木が松食い虫の被害で、伐られていった時も乗り越えていた木だった。枝が枯れるようになってからは、栄養剤を打ったり、赤くなった枝を払ったり、昨年…

四万六千日

16日の朝は、野々江町地区のお墓参り。先日北國新聞の「地鳴り」に四万六千日を執筆なさった宗田さんにお会いした。四万六千日というのは、観音信仰の欲日とか功徳日と呼ばれる日で、旧暦の七月十日に参詣すると四万六千日分の功徳があるとされる日のことで…

鯖(さば)食ったー!

山口県周防大島町の藤本理稀(よしき)ちゃん(2歳なりたて)が、昨日の朝、3日ぶりに見つかった。今朝の中日に、そのことに関して、柳田国男「山の人生」にある咄が紹介されていた。迷子になった子を探すのに声や音で探したという。理稀ちゃんにも、地区拡…

高桑守史さんの思いで

高桑 守史(たかくわ もりふみ、1945年 - 2018年)は、日本の民俗学者。大東文化大学名誉教授。本名は守。文学博士(1992年、筑波大学にて取得)。略歴石川県松任市(現白山市)生まれ。1970年早稲田大学第一文学部史学科東洋史専修卒業。1975年東京教育大学…

「宗祖聖人御旧跡巡拝」(文化五年-1808、豊四郎巡拝帳)其10―46~50ヶ寺

46 藤島 超勝寺 越前吉田郡藤島 表常光臺超勝寺 文化五辰閏六月 崇敬寺 47 卅八社 常照寺 南越卅八社村 覚如上人御旧跡辰壬六月廿四日 心光山常照寺 48 浅水 称名寺 越州 浅水津 称名寺 御坊 役所 霊宝如前記 49 鳥羽 万法寺 當院者祖師聖人真弟賢□御坊之開…

星野正光さん

能登の歴史・民俗に関して、わたししかいないかの如くに可愛がって下さった。能登スタイル:ひとびとの星野さん 星野さんと共に、のブログ記事 能登スタイルのとびと民宿フォーレスト奥能登塾県アグリビジネスシンポお通夜の門前……実際の距離以上に、遠かっ…

「宗祖聖人御旧跡巡拝」(文化五年-1808、豊四郎巡拝帳)其9―41~45ヶ寺

41 福井 但馬興宗寺 越州牛鼻山 但馬 興宗寺 開基 行如法師 別有 霊宝記 閏六月廿日 役者 42 福井本願寺 掛所 越州 福井本願寺 掛所 閏六月廿日 役者 43 橋詰 橘宗賢 越州 福井 橋詰 橘宗賢高祖聖人御旧跡 霊宝縁起略之 辰壬六月九日 44 宇坂 本向寺 越前 宇…

「宗祖聖人御旧跡巡拝」(文化五年-1808、豊四郎巡拝帳)其8―36~40ヶ寺

36 大野教願寺 文化五辰年閏六月十五日蓮如上人御遺跡 越州大野 梅原山教願寺 37 大野最勝寺 蓮如上人御舊跡 蓮如上人自画自讃御真影 其外宝物畧之 越前國大野郡飛田庄田野 しからみ 壬六月十五日 最勝寺 38 唯野南泉寺 蓮如上人御遺跡 連乗開基吉崎五ヶ年御…

第17回日本スカウトジャンボリー

会期 8月4日~10日会場 リフレッシュ村 鉢ヶ崎ボーイスカウト長岡第3団のジャンボリー見学隊が昨夕到着した。今朝は西寺町小学生にまじってラジオ体操引き続きお朝事勤行-正信偈同朋奉讃そしてこれから会場へ向かう。今晩も泊まり、明日帰途につく。 北國、6…

家田君が寄っていった

昨年に変わらず、家田君が颯爽と寄っていった。塩谷、香城を語り、相馬君を語った。一年に一度、先に還った友を心ゆくまで偲ぶ。-盆月。→昨年8月4日

講義予定

8月に入った。フェイスブックがうまく使えないので-ブログに書いて転送の形にしている。一部の人にブログに講義予定を書いておきます、と知らせてあるので、以下、後期の予定。 8月 8日(水)10:00~第3長寿園(宝立)-対象:園においでる人18日(土)13:30…