2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

地産地消情報誌「能登」ー2011秋号ー

第5号が発刊された。特集1、輪島塗入門特集2、能登の美味しいパスタなど 伝説の風景3 新しい号が出たので、前号の伝説の風景3ー恋路物語ーの紹介PDF版

西勝寺準備ー一週間前ー

当寺では、11月4日(金)~8日(火)が報恩講。ここ何年か一週間前の28日午前9時から、門徒役員、婦人会役員さん達によって、仏具磨きをおこなっている。今朝の様子。ポスターも配り(張り)、準備が進んでいく。

報恩講

各地で報恩講が営まれたり、報恩講の準備が始まっている。 御法話ー下曾根光源寺さんでー 10月25日(火)・26日(水)羽咋市下曾根光源寺さんで、御法話をさせていただく機会をいただいた。写真:経堂から本堂方面。 報恩講お斎(とき)ー石休場照福寺さんー…

真宗・仏教本。2011年5月20日以降

『願心の目覚め』三明智彰著・法藏館高滝さんが、「角張成阿」について資料をお送りしたことから、海の幸と共に持ってこられた。留守にしていてお会い出来ず。『佛者の眼』水原渭江監修・撮影。大空社。高さんがお寄りになって、海の幸と共にくださった。留…

展覧会【羽咋市】【輪島市】

13日(木)鶴来で泊まり、14日(金)朝鶴来別院前で手を合わせ、昼過ぎ羽咋歴史民俗資料館で開催されている「大正時代の事始めin羽咋」を見学。19日(水)、石川県輪島漆芸美術館で「漆悠久の系譜ー縄文から輪島塗、合鹿(ごうろく)椀」展を鑑賞。

欅(けやき)

随分大きくなって、落葉時期になると、葉が広く近所に散らばる。屋根付近まで短くする(予定)。

板碑ー陽刻地蔵菩薩・五輪塔双式板碑【珠洲市】

7日(金)、行者塚を捜していて、珍しい板碑に出会った。『珠洲市史』には館薬師の五輪塔双式板碑が一点(拓本写真)、加志波良比古神社一点が紹介されているのみで、双式型さえ珍しいのに、これは中央に地蔵菩薩までおいでになる。いつごろ造られたのかが問…

「勿体(もったい)なや祖師は紙衣(かみこ)の九十年」、「勿体なや祖師は紙衣の五十年」句仏人、【2月27日、2月6日】

句仏上人【明治8年・1875・2月27日~昭和18年・1943・2月6日】とは、東本願寺第23世彰如上人(光演)。句で仏教を広めようとの願いをお持ちになり、膨大な句をお作りになったと伝えられている。代表作が「勿体なや…」で、私は「散る時が浮かぶ時なり蓮[はちす…