想い出の文

旅立つ書物

この間、まず、ダンボール10箱、さらに10箱、古書店に送った。 [経過] 歴史・民俗・文学、戦前の書籍を処分するに際し、色々考えたが、珠洲の図書館には、いつか郷土資料(北能登エリア)を寄贈することにし、多くの専門書は、私が本を借りるならば県立なので…

夏ー春日中学校跡散策

今年は百日紅の花開くのが早い。7月26日。これが5日後8月1日―すねわち今朝だけど猛暑によってこれだけ多く・深い赤になっている。 私たちが学んだ春日中学校(緑丘中学校と統合し廃校)の運動場一帯に飯田小学校がある。校門近くまで行ったことはなか…

日野西眞定さんと能登の教え子

真浦からの夕日 2020年11月28日午後5時17分撮影 昨日6月7日は小雨・風の中、小さな竹藪を枯れさせているツタ類を切り取った。スズメバチが頭上で脅すので気を付けつつ枝を払っていくと最初の巣があって、取り除いたりしたのだが、その間に、幼馴染や、著書を…

抜き刷り整理

ようやく「抜き刷り」の執筆者ごとに整理できそうなところに近づいてきて、 執筆者氏名に従い、行ごとに積んでいった。 次に県外、県内ごとに分けたところで、気分転換に一旦雑誌・文庫・新書分類へ。 話は変わり、5月26日、27日に蕗畑の蕗を刈っていただい…

時々に購入したり、頂いてきた雑誌類

パソコンの調子が悪いうえに、初期化してソフトをいれかえてから、メールが使えなくなった。さらに「一太郎」の用語が「辞書として扱えません」と出てきて、例えば「初期化」に変換する場合は、「し」、「しょ」、「しょき」と変換していってその間、何度も…

野の草花、野鳥ーふき畑ーイチョウ・欅の葉・笹

ほぼ一月前からー後ろ周りの落ち葉、笹、銀杏、椿、欅などの萌芽(ほうが・ひこばえ)を履いたり、切ったり、抜いたりしている。 体中が痛い(筋肉痛)のだけれど、掃き掃除が出来る状態になっていくのが楽しくて、つい外に出る。 鳥はおなじみのトンビ、ウ…

想い出の糸口ー宝田明氏、御影道中ー

[昭和61年・1986年 蓮如上人御影道中] 昨年から群発地震が起きている。 昨日の地震は報道が全国に流れたようで、その新聞記事を見た大阪の南に住む後輩から電話があった。 書くのは、地震の話では無く京都時代にその後輩から聞いた話である。 現在は大阪の方…

23代四教、24代外卿アルバムー昭和12年、昭和16年ー

つい先日、段ボール箱から、相当立派なアルバム4冊とかなりの写真が出てきた。 30数年前、庫裏を修復した時に誰かが箱に入れ、そのままになっていたらしい。 このような写真集があることなど誰も聞いておらず、一々驚きながら整理している。 アルバムは、父…

亀鳴屋ー石川デザイン賞受賞・勝井隆則さん

2020年令和4年3月10日 梅の花と椿 ふき畑 句集 春暁 西山暁子 平成26年(2014年)4月8日刊行 私家版 亀鳴屋制作 母・暁子米寿、父・外卿23回忌記念 現在 「風港」同人 宮崎孝正全詩集 編者・勝井隆則氏があとがきに書いている。 ぜんぶコミで面白いのだし, …

十月社、亀鳴屋ー石川デザイン賞の勝井隆則さん

蓮如さん 門徒が語る蓮如伝承集成 1988年10月25日発行 企画・編集 加能民俗の会 発行者 橋本勝郎 製作 株式会社十月社 執筆「本文・註」「蓮如伝承と北陸の真宗民俗」「久乃木村豊四郎の巡拝」「蓮如の言葉と和歌」「加賀能登真宗寺院由緒」 加賀の一向一揆5…

尾添・白山下山仏

尾添の白山下山仏について、会ったことは無い知り合い(かつて電話で話しあった)から電話があった。林源常さんが亡くなられてから尾添を通り過ぎることがあっても、下山仏社を訪ねることはなかった。 そして、源常さん達が中心になって営まれていた蓮如忌には…

橘禮吉氏-わがまちの偉人

集 今日(12月8日)の北陸中日新聞朝刊に懐かしい橘さんが紹介されていた。 いい文だ。 北陸中日新聞朝刊-20210(令和3)年12月8日 橘さんご逝去の報に接してこのブログに書いた 2019(平成31)年10月25日「橘禮吉氏」記事 北國新聞朝刊に24日に橘さんが御…

語り合うこと無く…

11月22日(月)、 多分この日、M・Hさんが50代前半で亡くなった。 数度お会いしただけの人だったが、某書店の店長をしておられ、書物・文化の話題が豊富で、ちょっとした会話に知的好奇心が刺激され、かけがえの無い人だった。 そのMさんから9月18日に電話が…

『石川ふるさと遺産』、『日本の祭り文化事典』

14日(日)北國新聞朝刊 この本に、2項目書いた。最初の依頼は「門徒もの知らず」だった。 これは「もの」とは何かの定義づけからしなくてはならず、私なりの見解は持っているが、そもそもそのような表現が歴史的になりたち得るのか疑問である。 いわば、真…

金沢二十五天神第四番 願行寺の祇園摂社(現野町八阪神社)

今朝のコスモス 野町八阪神社の歴史・文化 朝刊に次の記事があった。見るなり二十五天神巡りを調査したとき訪ねたかつての山伏寺院だと思い、記憶を辿りながら書いた書物を調べて見た。 北國新聞朝刊 2021年令和3年9月16日(木) 金沢25天神、4番願行寺に関す…

国語科の授業改善と教材の開発-郷土資料の導入ー1988(昭和63)年

原典のみが活字である文を、カテゴリー「想い出の記」として残します。 33年前。 中等教育資料 7月号 昭和63年(1988)7月 文部省 『中等教育資料』7月号 通巻539 特集 授業改善と教材の開発 国語/数学/外国語 昭和63年(1988)7月1日発行 文部省 国語科の授…