2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

聴聞、金沢別院定例法話ー子を送る、川の字ー

鶴来別院 25日(月)白山麓「ふらり」に泊まり、尾添、歌占の滝に寄ってから鶴来別院を訪ねた。まもなく報恩講。 おやま定例法話 昼頃時間があったので、金沢別院の定例法話を聴聞した。お話は埴山法雄師(砺波市聞願寺)。無辺ー有辺、辺際なし出る念仏、出…

白山麓「ふらり」ー仏師ヶ野

毎年、この時期に泊まりがけで金沢付近へ出向く用事がある。もうビジネスホテルはやめ、静かなところに泊まって月を眺めたい。予定の時間調節をしていたら、夕方から自由になった。月かげのいたらぬ里はなけれども…遍照十方世界月愛三昧(がつあいざんまい)…

秋の一刎~臼ガ峰~老谷ー七尾・鹿島坊守会研修ー

10月15日(金)。22名で由緒地を訪ねた。伝蓮如上人筆、柱の名号がある一刎八幡宮。新暦ではあるが、15日は八幡宮の縁日。即ち本地阿弥陀如来、垂迹八幡大菩薩である。この関係があって、蓮如上人も当社を訪れた、あるいは名もなき社が八幡社になったのであ…

瀬嵐人麻呂社-旧中島町-

文明12年(1480)7月末、堺の金光寺内の寮に住まいしていた招月庵正広は、能登守護三代畠山義統(よしむね)から、「瀬良志(瀬嵐)と云所に、木像の人丸あり、そのほか浦々を見侍るべきよし」の状を受け取り、能登府中に向かった。中島町史の関係で調査して…

親鸞聖人の越後、恵信尼公の里

10月12(火)、13日(水)、6月10、11日に続いて、今年2回目の聖人の海、恵信尼公の里を訪ねた。同行は8組坊守会。前回は七尾から参加したので七尾で前泊。今回は町野からの参加で、真夜中から動き出したため、かなりハードな日程になった。一昨年の4月、2…

季刊誌「能登」創刊(地産地消文化情報誌「能登」)

季刊誌『能登』が創刊された。地産地消文化情報誌ということで、一文したためさせていただいたから言うわけではないが、充実した素晴らしい内容の本だ。「能登」目次 購入・申し込み方法 〒927-2153 石川県輪島市門前町深田24-41地産地消文化情報誌「能登」…

真宗講座ー能登教区第10組ー太子伝絵

今年度の真宗講座が11日(月)当寺で開かれた。御講師は南砺市井波町妙蓮寺ご住職竹部俊恵氏。今年の春から横浜別院の輪番をなさっておいでる。昨年の井波別院瑞泉寺「太子伝絵」でお話をうかがうことができ、珠洲の地でも絵解きを含むお話を是非うかがいた…

能登文化財保護連絡協議会志賀大会(発足50周年大会)

5日~6日にかけてタイトルの会があり、行ってきた。この会は能登地区各市町村の文化財保護審議委員会が連絡協議をする会で、昭和35年(1960)7月17日に発足し、昭和37年に会誌『能登の文化財 第1輯』を出している。市町村回り持ちで年会を持ち、それに間に合…

鹿波(穴水町)の寺社ー穴鵜組坊守会ー、龍灯の宮

9月26日(日)。坊守会のため鹿波(かなみ)の妙覚寺さんで過ごした。ボラ待ちやぐら昔々、未舗装の道路がかなりあった頃、金沢出張へは何人かの教員が誘い合い、一台の車で乗り合わせていった。その頃見えたボラ待ち櫓は、道路からかなり離れていた。いつも…