2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

北陸の美術工芸作家選集「岩田崇」作品集、我が作品

岩田崇さんの画集が能登印刷から出版されたとの記事が新聞に載っていた。岩田さんとは初任の羽咋工業高校で一緒だった。美術を教えておられ、私も生徒と一緒に授業を受けたというか、作品制作を行ったことがある。抹茶茶碗を作ったはずだが、20代でことで茶…

仏師ヶ野「ふらり」、鶴来別院

11月27日~28日白山麓の秋、紅葉を求めて再び「ふらり」さんに泊まった。あいにくの雨の2日間…だったが、深まる秋の雨も悪くない。28日鶴来別院

深まる秋ー安町(輪島市石休場町)照福寺さん

11月24日(木)

映画「レオニー」

日本民俗学会を通して知り合い、現在松井久子監督の第三作を応援する会マイレオニー事務局代表もなさっている斎藤弘美さんからの便りで知らせていただいた。レオニー(PDF)封切り前に紹介したかったのだが、スキャナーを別のところで使っていたため、今日ま…

「砺波の真宗風土」展

砺波市文化財保護審議会委員尾田武雄さんから資料をいただいた。「砺波の真宗風土」展(PDF)砺波市美術館11月13日~12月19日「砺波の真宗風土」展砺波郷土資料館10月15日~11月28日「真宗の説教者たち」となみ散居村ミュージアム11月13日~12月19日

内敷ー緋羅紗雲龍前卓打敷【珠洲市】

今日、当寺に於いて大きな行事がある。それにあわせて、中尊前前卓を、滅多に用いることのない打敷で荘厳した。「緋羅紗雲龍前卓打敷」天保12年(1841年)、「松前江指藤田與三兵衛、西田伊右エ門、本庄屋、須磨屋藤右衛門」の寄進上卓の龍がセットこの寄進…

今日は、「子月中旬第七日」。4月17日

今年最後の七尾鹿島坊守会で七尾へ。歎異抄講義なのに、レジメを作っていて、そうだ「子月(11月)中旬第七日」なのだ、と思ったところから、勉強会では、越後から関東への親鸞聖人、さらに山伏弁円の懺悔を通して「善人なほもて往生を遂ぐ、いはんや悪人を…

大箱~宝立山

昨日16日は、今年最後の8組坊守会。今日の海に対し、山の紅葉を見ながら会所の大箱との間を往復した。柳田五十里(いかり)大箱願正寺さんから。大箱の里から当目方向宝立(ほうりゅう)町柏原・宝水湖近く

芸術の秋

11月9日、10日、当寺報恩講も終わり、「芸術の秋」をしてきた。紅葉の能登路から加賀路にかけ、猛烈な雨、あられ、ヒョウ…、だが、その合間には色づく秋があった。 西のぼる、本谷文雄氏の話 9日、夕刻6時半から、結局11時近くまで、加賀の千代女のお墓のあ…

報恩講

4日(木)~8日(月)報恩講準備完了『御伝鈔』は7日の晩、拝読。6日、7日、お参りにおいでた孫門徒さんにお斎。8日寺お講2008年、2009年寺お講【7日朝】翌日の「寺お講」に向けて、ゴッソウ作りの準備が始まる。野菜類はすべて、畑直送。昨晩届けてもら…

ちょっとした風景【輪島市】【穴水町】

10月19日(火)鹿波へ。鵜川、穴水境。気勝平から高洲山。以下10月22日(金)久手川(ふてがわ)、観音堂。月と岩倉山

『図説・能登の歴史』

『図説・能登の歴史』が出来上がるめどが立ったようだ。宣伝ビラが新聞に折り込まれたか、ビラを本屋さんが配って歩かれたらしい。本体は2色刷りでB4版なのだが、スキャナーで取れないので、白黒A4で表現する。PDFPDF深くて大きな歴史の能登をどの観点でとら…