2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

能登町宇加塚近辺 25日(木)

当該地区で活躍しておられる高田学芸員との調査行。『能都町史』を開いてみると、寺院誌調査を行ったのは昭和56年頃だ。26年経っている。この巡礼記念碑には見覚えがあった。帰って町史の「歴史考古資料編」を見ると、上日寺・霊山寺・崎山墓地の計15巡礼供…

河童の住み家などー能登町宇加塚ー能登町

「天狗の爪」と伝わってきたもの。鮫の歯らしいのだが大きい。近くの川側で見つかっている。上記の宝物を有する豪農家。「明十一寅」と刻みが入った杵。ほぼ130年前のもので堂々としている。これも珍しい。カワウソ(河童)がドウコウしたという石。先日の俎…

能登町瑞穂(みずほ)、山田川流域

金沢の御門徒宅にお取り越し(おとりこし、在家報恩講)に向かう途中、能登町鶴町の畦に座って蝶々を見ながら昼食をとった。その後出会った光景。高豊(峰)山最安寺(曹洞宗)上がり口。『能都町史』では真宗以外の個別寺院誌を書いた。このお寺を調査したと…

鮭の伝説ー能登町鮭尾、龍神社ー

下鮭尾。次の紹介のようにサケ伝説のある川。水車。龍神社。明治7年龍・下代・坂尻が合併して鮭尾村となった。『能登名跡志』に「龍村は鵜川の上三里にありて、此の奥山より流れ出でて、一の滝・二の滝とて二つあり。昔此瀧に大蛇住みて人を取喰ふ。大穴持命…

塩の道ー珠洲市

8日も前の事だが、きらりメンバーで外浦を歩いた。真浦集落より逢坂トンネル付近を望む。逢坂には新旧3つのトンネルがある。山道のトンネル( 聞き取り。確かめていない )から平地の道なりのトンネル、そして広い道に移行するにつれて出来たトンネル。それら…

『五来重〈ごらいしげる〉著作集』

全12巻、別巻1。注文してあるはずだと思っていたのにし忘れ…。発売からほぼ2週間遅れで発売第1巻が手に入った。23日に追加記載

愛知の民俗

『愛知県史 別編 三河』民俗3愛知県の蒲池勢至さんから。「ふるさとの民俗を語る会」磐田市の吉川祐子さんから。遠野の語り部などを紹介し続けてきた人が、地元で語りを聞く会を開いておられる。偉い。

真宗、人生

『いし かわら つぶてのごとくなる われらなり』氷見の釜田さんから。総論は柏原祐泉氏。 『愚禿鈔講義』 『歎異抄講義』 『越後の親鸞ー史跡と伝説の旅ー』 『私釈歎異抄』 『そんな生き方じゃだめなのが分かる本』 『親鸞聖人真蹟集成』 『淨土論講義』『…

能登

『東向山 聖徳寺』立派な内容の濃い寺誌が出来た。住職の隆さんが持ってきてくださった。 『延武文書目録』金沢の見瀬和雄さんから。

「真宗門徒の日々」抜き刷り

『宗教民俗研究』第17号、2007年10月刊の抜き刷り「真宗門徒の日々ー民俗語彙は何を明らかにし得たのかー」。抜き刷りを頼んだのは久しぶり。適宜配っている。

親鸞聖人・京都伝承の地

10月8日 浄土宗大泉寺 『御伝鈔』「五条西洞院わたり、一つの勝地なりとて、しばらく居をしめたまう。」「常陸の国那珂西郡大部郷に、平太郎なにがし…或時、件の平太郎、庶務に駆られて熊野へ詣すべしとて…聖人へまいりたるに…」「はたして無爲に参着の夜、…

「舞台」「珠洲焼の歴史を担い」

「舞台」「交流ーふれあい」

「舞台」「移りゆく行事の日」

「舞台」「昔ー民話の力」

この年、一年間「加越能の民話」連載が始まった。それと呼応して…。

「舞台」「伝統行事が育てるもの」

この年の3月に資料館を辞した。加能民俗は副会長だったが原点に帰るつもりで会員を肩書きにした。そこから出発する仕事ー能登の民俗辞典ーがあるのだが…

「舞台」「秋、塩の道を歩く」

1日にお渡した原稿。早く渡そうとどうだろうとその週一杯は既定だったらしく、今週の1、すなわち昨日の夕刊に載った。 学会で久しぶりに会い、若い頃モリちゃん、サトちゃんと冗談めいて呼び合っていた高桑守史氏は「年いったなぁ…」と感嘆し、しみじみして…

日本民俗学会 たどり着けるのかー白峰・武生・鯖江ー

6日~8日の「日本民俗学会」。会場は京都市大谷大学。小シンポジウムで報告のため、7日の午後には京都にいなければならない。おっとりと宿を取ろうとしたのがレジメを送った頃で、もう京都に宿はなかった。ようやく1箇所見つけた滋賀県瀬田に6日・7日の分を…

顔写真

10月1日は、28日に依頼された北國新聞夕刊「舞台」の記事を渡し、塩の道散策の日程を決めてきた。新聞の方は来週一杯でという事だったが、日程を見ると2日3日は高岡、4日高校100周年打ち合わせ、5日8組坊守会。6日から日本民俗学会で京都それぞれに準備もあ…

小矢部川河畔

2、3日高岡へ報恩講のお説教に出向いた。その折の光景3日(水) 高岡市浅井神社杉並木。

「蛇池」の白鳥ー中能登町

報恩講のお説教のため、昨日・今日と高岡へ行ってきた。途中、その他の光景。10月2日(火) 荒山峠に向かう。白鳥はどうしているだろうか?パッと見では見つからずあせったが、奥の方に元気よく餌を餌を取っていた。この池を今までどういうわけか原山大池だと…

9月25日から。

25日は能登教務所へ行って本を購入・借り入れ。何らかの教区の係をしていないと、まず教務所に行くことがない。それで本山出版の本を手にとって見ることが無くなる。門徒の方は、私以上に本に出会うチャンスがない。で、推進員協議会などの勉強会に本を並べ…