2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

能美の年中行事と食-能美市立辰口図書館-

30日講義。用いた資料の一部。担当の山内さんが付近の報恩講料理の一種、シイナ(紫炒菜)という料理を作って来られ、聴衆のお土産に分けておいでた。へーとか、はーんとか、感心ばかりしていていただいてくるのを忘れた。それで、どんな味の料理なのかは不…

石の文化

講義会場の図書館は、何度も行っている博物館が隣り合わせだった。開館の9時には少し時間があったので、近くをぶらつく。大きな4仏(種字)があった。墓地には可愛い地蔵さん。兎だろうか?

能美の年中行事と食-能美市立辰口図書館ー10月30日(日)予定ー

「報恩講とお斎」について、明後日ー30日ーお話しする。講演会案内能美の年中行事と食能美市立博物館平成28年度 秋季企画展能美の年中行事と食期間 平成28年10月22日(土)~11月20日(日)。辰口図書館だ。うっかりしていたら能美市立博物館へ…

「宗祖聖人御旧跡巡拝」(文化五年-1808、豊四郎巡拝帳)其2―経過と巡拝帳

資料をちゃんと残しておこうと、文化5年豊四郎巡拝帳からこのブログに紹介しているのだが、二カ寺ほどコピーをお渡ししたため、手元に無いものや、終わりの方が折れ重なっていてはっきりしないものがあるので思い切って9月26日に豊四郎子孫家へお寄りした。…

「宗祖聖人御旧跡巡拝」(文化五年-1808、豊四郎巡拝帳)其7―231カ寺中26~35カ寺

26 山中恩永寺 加州山中 白鳳凰山 恩永寺親鸞聖人御𦾔跡開基光實坊 実名 佐々木小三郎盛則霊寶略之 當番 知㕝 27 黄楊之堂 越州坂井郡竒安村堂宿 正元元年聖人越後流罪の路次此里ニ後家長者といへる長者あり三日御逗留之内ニ十字の名号を給ふて御菓子ニ黄楊…

西勝寺同朋婦人会敬老会14日(金)

快晴。同朋奉讃簡単な法話。お斎カラオケなど。この日のために役員さんたちは、相当準備をなさった。天気お斎の準備もほぼ終わり、お参りまで一服。和気藹々。小豆ご飯カラオケの準備。法話で、一足お先に「絆」を歌った。歓喜光院の折に、歌おうと練習して…

月ー十三夜ー、韋提希夫人と方便法身尊形(観経)、阿闍世王と月愛三昧

13日、お取り越し(御門徒宅報恩講)にお参りしたお宅で、見附島で月見をするのだとの話しを聞いた。見附島に関しては、見月島と書いた文献があり、二十三夜待ち、庚申も盛んに行われていた時代があったことを、このところ何度も話している。見附島の月見に…

鶴来別院、鳥越城ー10月12日(水)

久しぶりに寄ったが何の解説もない。2010年に訪ねた時には金沢本多の森にあった本多家(加賀藩筆頭家老・5万石)の門を、昭和32年に移転。と書いた解説板があったはずだ、と思っていたのだが、別院のパンフ情報だったのかも知れない。鶴来別院これも、2010年…

謡曲「歌占」、鳥越弘法清水、10月12日

謡曲「歌占」の舞台。もともと気づきにくい伝承地だったが、滝のすぐ前に道路がつくのだろうか、前から知っていて、求めていかねば分からないほどに荒れている。上、「歌占」碑、下、歌占の滝付近これも、謡曲本などを見ないでも町史に岩波日本古典文学体系…

鳳至郡・歓喜光院殿御崇敬ー10月11日(火)ー鵜川組

会所:鵜川宝蔵寺様9時半衆会9時35分頃から、お参りを知らせる鐘。左、御代前に歓喜光院御影が安置され、歓喜光院の御説法を聞く場が整えられる。正信偈同朋奉讃を斉唱しているところ。僧は歓喜光院・乗如上人と同じ、黒衣墨袈裟姿。教務所長・所員、鳳至郡…

2016年10月9日(日)湘南 国際村センター泊

神奈川県三浦郡葉山町上山口1560-39

石川県埋蔵文化財センター評議員・理事・監事発掘調査現地視察2016(平成28)年10月5日(水)

台風18号が直撃するのでは、の情報の中、現地での説明を聞く。ご苦労様、働いておられる姿の美しさ・尊さを感じるしかない視察だった。 10月5日現在発掘調査遺跡位置図 小松市八日市地方(じかた)遺跡 推定面積15万㎡超える弥生時代中期(2000年以上前)の…

「宗祖聖人御旧跡巡拝」(文化五年-1808、豊四郎巡拝帳)其6―231カ寺中21~25カ寺

21 小松 弓波山 西照寺 御𦾔跡 加州小松 弓波山 西照寺蓮如上人 七拾歳御真[ 御詠[同 上人 御遺骨 御数珠 其外数目略之 閏六月六日 22 小松 長円寺 加州小松霊寶略之蓮如上人御𦾔跡開基御直弟 了珍法師東照山 長圓寺 23 月津 加州 月津 宿蓮如上人御子孫 蓮…

宝立町歩こう会・案内解説

-2日(日)ー見附島見附海岸正面の島のように離れて見えるのはタンカー今日の歩くメンバーたち揚がりの小路途中用水路のため、小路道が途絶えている中島薬師その先の舌状先端部に、中心部に家のある中島家墓域がある。中島家の家紋は(剣)梅鉢。最近あちこち…

散策資料

10月1日今朝の明け方は寒くて寝られず、こたつに潜り込んで寝なおしていたら、宝立公民館の館長さんが、明日の散策資料を持ってこられた。今朝の新聞に出ていたパンダの写真を思い出しながらもう一度、こたつにもぐりこむ。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?…

網野善彦・小沢昭一氏など座談ー大金持ちの水呑み百姓、『蓮如と真宗行事』ー

昨年暮れに日本宗教民俗学会の諸氏が、当地を訪れた。その時の講義の一コマに、能登を訪ねた人々(研究者)と題して、当寺でお話しした。その時のために資料を見直していて、出会ったのが『月刊百科』だった。懐かしい網野さんと小沢昭一氏の対談が載ってい…