2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

2019年3月27日(水)真宗大谷派能登教区第10組同朋会推進員協議会定例研修会。2018年度第4回

20190327真宗大谷派能登教区第10組同朋会推進員協議会定例研修会 このところ、 太宰春台『聖学問答』 「今純(※注・春台)ハ一向宗ニアラザレドモ、孔子ヲ信ズルコト、彼等ガ弥陀ヲ信ズル如ク、鬼神ニ遠ザカリテ祈祷祭祀セザルコト、全ク一向門徒ノ如シ。」 …

千代尼の改悔・領解句-新たな展開-

23日(土)、千代尼の地元・白山市で、長年千代尼句の研究を続けておられる千代尼研究の第一人者、また、「風港」同人として俳人としても知られる山根公さんからお便りが届いた。 かつては同じ国語教師でもあり、加能民俗学会でも親しくさせていただいており…

能登教区第10組同朋会推進員協議会 定例研修会-3月27日(2018年度平成30年度第4回)、能登沖地震の日

彼岸も過ぎ、親鸞聖人お逮夜日に年明け第1回目の能登教区第10組同朋会推進協議会・定例研修会が今月からはじまる。 この学習会は、推進員養成講座で学習し、後期の本山研修を修めた人たちが推進員として定例講座を持っていたものだった。 前々回の養成講座の…

彼岸の頃

阿弥陀山。この道はなかった。左の西勝寺塀から道路一帯には珠洲焼や井戸などが出土した。白梅、紅梅、ヤブ椿。座禅草。能登北限。4月初めには2枚目ほどになるはずだが、今年は雪が少なかったので土壌の方はどうなのだろう。シキビ大根 フキ、6月に苅って塩…

植物学者・小牧旌さん

最近出来た〈のと里山里海ミュージアム〉(七尾市)に小牧旌(せい)コーナーがあるというので、これから出かける際には、小牧さんを偲びながらボーッと出来る「場」になるかも知れないと思い、寄った(15日)。最初の専門委員同士だった「珠洲市史」の時に…

お彼岸

臥龍山西勝寺の山号・臥龍山は、 飯田城山、春日山そして阿弥陀山かなる連山の別名である。 海辺に沈んでいた太陽が、中日には真西・阿弥陀山の真上に沈む。 夕陽が後光となって阿弥陀山が浮かぶ。 その真東に当寺・本堂がある。 21日は、野々江地区あげ御講…

北西弘先生満中陰(3月14日)―臼井元成、石橋義秀氏と共に、西田幾多郞、笠池ヶ原へも―

14日(金)北西先生の満中陰法要にお参りに行ってきた。 私が知らない頃の話だが、学長をなさっておいでた時の文学部部長臼井元成氏、寮監か何かの役職に就いておられた石橋義秀氏もお参りにおいでるというので、内灘町の北西先生宅へタクシーを使うにしろ、…

門徒もの知らず 森龍吉氏 太宰春台の評価

居多が浜「念仏発祥の地」碑親鸞聖人は像法500年説を採ったと多くの書物に書かれているのに、1052年の500年前の552年ではなく、なぜ聖人説は542年なのか? そのヒントがないか、親鸞聖人の歴史観―末法―を知るために買った『真宗僧伽論』(安富信哉)を斜め読…

人間国宝・灰外達夫・作品展―今井商店ー

毎年、春勧化の宿をお引き受けていただいている今井さんの、今町通り商店で「人間国宝 灰外(はいそと)達夫」展が開かれている。 最終日の昨日10日(日)、行ってきた。 灰外さんの作品は、生家近くの若山町洲巻で「庚申画像」を調査した折作品を見せていた…

本願寺に納められた輪島塗

前の蓮能尼伝承の記事の後、わずか一ヶ月後に本願寺に納めた輪島塗についての記事が載った。 9年前に他のブログ記事の中で触れているが、9年も経てば新紹介と同じだろう。本願寺史の一出来事であり 輪島塗歴史の一コマである。照福寺文書(新聞見出しの読み…

蓮能尼伝承―畠山正光寺、北西先生と

真宗文化・習俗論に載せる新聞記事の掲載日がいつだったか調べていたら、同じ頃の記事に、門前町馬場まで北西先生に来ていただいて古い位牌を見ていただいたものがあった。 先生が還帰され、来週49日を迎える。 これも御縁だ。 あらためて記事を読むと、蓮能…

河北潟西岸の蓮如忌―室・明證寺さん―

5日(火)午後 河北潟西岸の室(むろ)・明證寺さんで、盛大な蓮如忌が営まれておりお参りしてきた。午後1時半から、登高座、阿弥陀経。引き続き正信偈、御和讃は三首引き、淘五つ。 御文、法話と続く。蓮如忌に関しては、加能民俗の会会員が多かった1988年…

言若五輪塔―阿部判官郡境文書―

黒峰城城主・阿部判官の記した「珠洲鳳至郡境文書」と言われるものがある。 阿部判官は一時期、いろんなところで語られたが、私の回りに「判官」を話題にする人がもういない。 ただ、宝立公民館で話をすることがあり、興味を示してくださっている方は何人か…

蓮如上人お手植えの銀杏―笠池ヶ原―

前に訪れたのは2017年5月12日のはずだ。 今度(3月5日)訪ねて見て、様相が一変しているのに驚いた。 説明板。 地上約2mで大きくわかれており、高さ25m、幹回り7.2mを測る。 県内では第4位、全国的に見ても70位台にランクされる巨樹である。 文明年間(14…

鳥越弘願寺跡―一向一揆―

5日(火)、久しぶりに鳥越弘願寺跡付近を歩いた。 春勧化も勤め上げ、ようやく北西弘先生(1月25日寂)、橋本朝陽氏(2月5日寂、同学年)のお寺に手を合わせにいける日が来た。 朝陽氏の法名は「歓喜院釋朝陽」、北西先生は「尚史院釋学人」。 お二人の人が…

見附島・見付島・見月島・二島ー『珠洲散策のーと』より

2019/03/01(金)、午前9時 見附島 概説 見付島とも書くが、島名は見附で表すことが多い。 珠洲市南寄り、鵜飼(うかい)海岸(着崎(つきざき)海岸)の南東二〇〇~三〇〇㍍にある。 周囲約四〇〇㍍、標高(ひようこう)二八㍍、面積一一四七平方㍍。 珠洲地方に…