2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

金蔵、輪島河井墓地

町野町金蔵地内に、瀟洒、可愛い、素朴な水車・水車小屋が出来ていた。水車は、平時忠上陸の地と伝わる、烏川河口付近にもあったことを聞いている。一本松公園と接する山一面が墓地で、初めて歩いてみた。五輪残欠には一基しか出会わなかったが、奥まった地…

口能登一周、五輪・宝篋印塔のある風景

羽咋まで能登ほぼ一周(29日)。晴れたり、雪が舞ったりの1日だった。上の二枚七尾市西谷内地内志賀町富来市街地。羽咋市滝谷妙成寺ー五重塔ー邑知潟から石動山(564mー能登第三の高山)を望む。真ん中の雪を抱いている山。邑知潟埋め立て地邑知潟から宝達山…

執筆原稿(分野別)~2008(平成20)年

執筆原稿ー分野別ー目次(PDF)プロフィールを追いかけていくとたどり着けるのだが、すぐ探し出せるようにここに転載した。このようなことを一所懸命にやっていた日々があったのだ…との感慨。

釈迦院時雄(釈山人)氏著『竹筆の旅「今日即有」』

『竹筆(たけふで)の旅「今日有情」』(イーグル技術研究所発行、1500円)が届いた。俳句、詩、エッセイー一気に読んだ。○嫁ぐ娘が もたせてくれた弁当に ありがとうの一言又涙して○寒の月 聞く人まばらに堂広く 瞽女ふたたびの道はけわしく目線は やさしく…

古君浄誓寺さん・太田川ー穴水町ー

3月16日(火)鵜川・穴水組坊守会ー古君浄誓寺さん。浄誓寺さんの山号である鈴木山と思われる地に立ってみた。鵜川から珠洲方面を望む。海山の要所にお寺がある。中居・初代寒雉冶工梵鐘でもっとも古いのは寛文5年(1665)紀年もので、それが当寺にある(中…

寝台特急「北陸」・急行「能登」の思い出、内灘海岸

3月14日(日)金沢写真はたぶん「雷鳥」13日訪ねた中能登町と珠洲を往復して金沢に向かうより、ゆっくり休もうと金沢でビジネスホテルをとったのだが、線路のすぐそばの部屋だった。一晩中列車が通り過ぎる音を聞きながら2日前に引退した夜行列車、「北陸」…

芹川泉福寺さんの羅漢樹ー中能登町ー

3月13日(土) 12組門徒会思えば、年2回行われる12組門徒会講師は、泉福寺ご住職が組長さんだった平成2年、ここでお話ししたのがきっかけだった。その後、任期の関係で3人組長さんが変わられた。その方々との想い出を重ねながらの年月…その原点へ帰ってきた…

岩屋の清水ー七尾ー

3月17日(水) 4組合同坊守会ー於・能登教務所ー教務所近くに所口町(旧七尾)の飲み水で「洞中水壺ありて冷水湧出づ。処の者岩屋の水といふ。当所数千件の茶水・酒造等に汲といへども、纔(わずか)の水なれど増減さらに見へず。」(『能登志徴』)とか、「…

窓の下から…

日差しに誘われて窓の下をのぞいたら黄色い花が咲いていた。(15日確認:ヒメリュウキンカ)雪の溶け具合ばかり眺めている間に、春の草花。それで、回りを歩いてみた。白梅。紅梅は芽固し。やぶ椿。サザンカはほとんど散っていた。ザゼンソウ。これから開くの…

能登を知る会ー放送予定ーと、直(ただ)公民館行事

3月13日(土)午前11時10分~25分。石川テレビで。「ふれあい空間いしかわ」番組予定いろいろな会がある。 こういうこともあったー広報すず・3月号ー おらがまちの生涯学習・直ー文化財巡り(PDF)版

金子大栄師の本

娑婆が複雑になりすぎているのだろうけど、共通の言葉に出会にくく、最近の教義本に入っていけない。それで、哲学的傾向の書を読むところから思索すべきかと思ったり、言葉が共通認識を保っていた時代の曽我・金子の二大教学者の書を読んでいけばいいのかな…

輪島市大川の祠堂経ー浜田薬師(能登12薬師)ー

輪島市大川町には一向一揆の旗があることで知られる真宗大谷派池尾山通敬寺さんがあり、義経の舟隠しの白崎、能登12薬師の一つ濱田薬師、三津浜などもあって歴史景観に優れた地である。以前から、特に濱田薬師について地区の方々に話を…と通敬寺ご住職からお…

「春勧化」も過ぎ…

「春勧化」中ほとんど完成されているのではないか…と思う、すばらしいお話を昼7日、夜6日、お聞きした。その間、雪はどうなったか…。今朝ー3月1日春勧化の始まった22日。今朝の様子を写真撮りに行ったら、猫がいた。お参りに来ておいでた方で、三毛猫を見た…