前段~平成3年(1991)教員退職(44歳)まで

○作文・協力

☆得度   昭和34年度「はとどけい」石川県教職員組合文化部   春日中学1年 
昭和35・1960・0220(2月20日
・得度したぼく 『中学生 私たちの生活と意見』1、小峰書店・日本作文の会編   
昭和38・1963・0610刊 
・『日本庶民生活史料集成』(民間藝能)17五来重編   三一書房  史料書写手伝い
昭和47・1972・1120刊

○S48(1973)、25~6歳 羽咋工業高校1~2年目図書~生徒指導、1年担任 テニス~野球準優勝(部長)

☆思考の基点を何に求めるか    羽工「若竹」        24
(24)

〇S49(1974)、26~7 羽咋工業2~3年目 担任・生徒指導~カウンセラー 

・部落解放運動から何を学ぶ 高教組情報   5
0125
・情勢分析に対しての一所感 高教組情報 4
0125
(9)

〇S50(1975)、27~8 羽咋工業~宇出津高 1年担任~2年担任 野球~バスケット

・和歌周辺における一つの論理 「国語研究」7 石川県高等学校国語研究会 26
0228
(26)

〇S53(1978)、30~1 宇出津3~4年目 3年担任~生徒指導 野球

・仏教伝承 『珠洲市史』第二巻 69
0331
珠洲における神の巡行 「加能民俗」8-5 10
0730
・高校生と読書 「図書館紀要」水産高寄稿 17
1015
能登国三十三観音巡礼札所の研究 県教職員研究奨励成果概要   2       
03月
(96)

〇S54(1979)、31~2 宇出津4年目~飯田1年目 生徒指導~1年担任 野球 ~新聞 中国

☆向学心が旺盛(中国旅行記)       飯高新聞           4・5
0228
源義経・阿部判官伝説     『珠洲市史』第四巻 36
0228
能登国三十三観音巡礼について【33】    「加能民俗研究」7号 57
0330
・○水と信仰      「いしかわ」7月号    22
0705
・石川の民俗と民芸品      「いくせい」11月号  15
1101
(134・5)

〇S55(1980)、32~3 飯田 1~2年担任 野球、新聞

・口頭伝承(能都町)      『能都町史』第一巻   150
0531
・『郷土資料総合目録』(分担)        県高校図書館協     80
1110
☆現在に残る能登国三十三観音巡礼【33】 北國新聞朝刊文化    5
1125
☆”温故知新”とはいうけれど…    宇出津高「漁火」第13号      2
0301
(237)


〇S56(1981)、33~4 飯田 2~3年担任 野球、新聞

能登の昔話と金沢の怪異譚から 「都市と民俗研究」4 20
0331
民間信仰と和歌 「加能民俗研究」7 30
0330
□雪の果ての蓮如さん(対談) 北國新聞朝刊人生       ー
0415
□奥能登に見る真宗以前 北國新聞朝刊文化 5
0521
・『角川地名大辞典17・石川県』    珠洲の地名(分担)  180
0708
珠洲能登国三十三観音【33】   「珠洲路物語」47号 15
1105
(250)

〇S57(1982)、34~5飯田 3年担任~就職 野球 新聞~郷土史

□霊長・カラス物語 北國新聞夕刊文化 5
0313
・奥能登における遊行伝説 「加能民俗研究」10 13
0410
・能都町の寺院資料 『能都町史』第三巻 180
0430
能登島への旅 「旅行読売」増刊号 13
0624
・越後の親鸞伝説 「珠洲路物語」47号 18
0715
□消えゆく能登の法事歌 北國新聞朝刊文化 5
1021
・都市の民俗文化と地方  「都市と民俗研究」   18
1215
(252)

〇S58(1983)、35~6飯田、 就職 野球、郷土史

・宝立山と阿部判官   季刊 能登 5
0101
・島の信仰伝承・葬送儀礼能登島町史』第二巻   180
0331
・天神・人神・藩祖の信仰【蓮如】  『都市の民俗・金沢』国書刊行会  85
S59、0205
(270)

[新聞]
・○能登の御崇敬     北國新聞・文化            1123

〇S59(1984)、36~7  飯田 就職~学籍 野球~サッカー、郷土史

□磯辺に消えたか福子伝承 北國新聞朝刊文化 5
0124
能登国三十三観音巡礼札所【33】 季刊 能登 4
0213
蓮如忌考1 「都市と民俗研究」6号    22
0624
能登国三十三観音巡礼札所1・2【33】 季刊 能登 4
0624
・年中行事と宗教生活の諸相【蓮如】 『鹿島町史』通史民俗編 180
S600927
・早船狂言の由来 早船狂言保存会 6
0903
能登国三十三観音巡礼札所3・4【33】 季刊 能登 4
0915
□浄土へ流れた精霊舟 北國新聞朝刊文化   4
1127
法住寺の一縁起 「珠洲路物語」49号 19
1201
・奥能登地震         「珠洲路物語」49号  13
1201
(261)

[新聞]
・□「正月さま」をかたどれば     北國新聞・人生      0111

〇S60(1985)、37~8 飯田 学籍 サッカー、郷土史

能登国三十三観音巡礼札所5・6【33】   季刊 能登   4
0101
・正月さま、正月さま、どこまでござった 高教組情報   5
・偶感   高教組情報 10
能登の薬師信仰【蓮如】 民衆宗教史叢書『薬師信仰』12 雄山閣     75
S611128
能登国三十三観音巡礼札所7、8【33】 季刊 能登 5
0301
・「能登の舞台と民譚」「七尾港」 『ふるさと文学探訪』 6
0401
・石川県の水と木の民俗    『中部地方の水と木の民俗』 54  
S61、1月
蓮如忌考2【蓮如】 「都市と民俗研究」7 28
9月
珠洲市・内浦一地方の雑煮   「加能民俗」9-8 4
0805
能登杜氏物語   『地酒天国石川県』 3
1201
・アエノコトについて(レジメ)   北陸3県民俗10周年シンポ  4
0727
・□親の世界訪ねたい     北國新聞朝刊・私の聞法   5
0703
・□神使物語   「珠洲路物語」50号   15
0820
能登国三十三観音巡礼札所9・10【33】 季刊 能登 5
0601
能登国三十三観音巡礼札所11・12【33】 季刊 能登 5
0901
・現代国語におけるたとえの問題    教育研究会レポート 24
1020
能登国三十三観音巡礼札所13・14【33】 季刊 能登 5
1201
・アエノコトと問題点【蓮如】 「まつり通信」300号    5
0120
・宇出津高校の思い出 宇出津高10周年同窓会誌     5
(266)

[新聞]
・舳倉の海びとNo71  海の仏心  北國新聞              0528
・舳倉の海びとNo110  奉加帳   北國新聞  1007  

〇S61(1986)、38~9 飯田 学籍 サッカー、郷土史 分会長

・巡りのフォークロア(松崎憲三・書評) 「日本民俗学」165号 15
0930
真宗民間信仰の研究【蓮如】 「日本民俗学」167号 90
9月
能登国三十三観音巡礼札所15・16【蓮如】 季刊 能登  5
0401
真宗地帯における正月行事【蓮如】 「加能民俗研究」14号  38
0330
・アエノコトの諸問題【蓮如】 「北陸の民俗」第3集   20
0531
能登国三十三観音巡礼札所17・18【蓮如】 季刊 能登    5
0701
・石川県の石の民俗      『中部地方の石の民俗』明玄書房  45
0205
・晴れの日の食 エネルギーの発露    「フードピア金沢」3  15
1122
能登国三十三観音巡礼札所19・20【蓮如】 季刊 能登     5
S620101
・教育研究会総括      10
・『想集』(小鳥隆枝)に寄せて     「明日香」第51巻12 7
1212
日本海における半島の民俗-男鹿・能登ー『東北の海の民俗』慶友社 46
0724
・□舞台・正月箸        北國新聞夕刊    2
1227
(303)

[参考]
『都市の民俗・金沢』『本の宇宙あるいはリリパットの遊泳』(倉本四郎著・平凡社)  0210

〇S62(1987)、39~40 学籍~1年担任 サッカー~ソフトテニス郷土史

・小林家年中行事【蓮如】 「尋源」38号 大谷大国史    48
S631224
文化財紹介の一方法  「能登文化財」21    5  
0910
・□出会い(五来重)   高教組情報   4  
0110
能登国三十三観音巡礼札所21・22【33】 季刊 能登 5  
0401
能登国三十三観音巡礼札所23・24【33】 季刊 能登   5
0701
・効果をあげる国語表現学習について(レジメ)      6
0701
能登の御影巡回-歓喜光院御崇敬とその背景【蓮如】「加能民俗研究」16号   30
1001
能登国三十三観音巡礼札所25・26【33】 季刊 能登   5
1001
・近世真宗寺院の唱導 「珠洲路物語」51      27
1115
白山信仰と曹洞禅(要旨) 第37回五学会 3
1206
能登国三十三観音巡礼札所27【33】    季刊 能登          3
0101
(141)

[新聞]
・生徒に郷土教える高洲山登り    北國新聞               0510

〇S63(1988)、40~1 1~2年担任 ソフトテニス北信越団体3位、郷土史

・第1回民俗文化会議ーふるさと文化を考える 「加能民俗」10-2 36
0301
・☆「思い出」(板谷みどり、12.7) →20170304ブログ 11
0308
郷土史同好会の一年       18
0608
・日取りと行事    「二十三夜踊り」三崎公民館    19
0621
能登国三十三観音巡礼札所28・29【33】    季刊 能登      5
0225
・天神・地蔵と異界-都市金沢の宗教空間- 『情念と宇宙』雄山閣   37
H1、0515
・☆国語科の授業改善と教材の開発    「中等教育資料」文部省     14
0716
蓮如伝承の背景           「北陸の民俗」第6集       16
0815
能登国三十三観音巡礼札所30【33】 季刊 能登      3
0701
能登の宗教風土と太鼓   「タイコロジー」創刊号     7
0715
蓮如伝承と北陸の真宗民俗など【蓮如】『蓮如さん』橋本確文堂     220
1025
能登国三十三観音巡礼札所31【33】 季刊 能登      3
1215
・詣ー初詣に集うー    CERTAIN橋本確文堂 7
0111
(380)

[新聞]
・『蓮如さん』歩き回って伝承を集録    朝日新聞石川版             1118
・(畠山)正光寺室町時代の位牌     北國新聞                1226
・漁師町の天神信仰調査          北國新聞                0827 

〇S64~H1(1989)、41~2 2年~進学、執行委員、ソフトテニス郷土史

能登国三十三観音巡礼札所32【33】 季刊 能登 3
0301
・(御物石器)    北國新聞
・□天神十二時のうた    「加能民俗」10-3号 6
0325
・『蓮如さん-門徒が語る蓮如伝承集成』刊行「加能民俗」10-3号 20
0405
能登三十三観音巡礼【33】      「能登文化財」23号    95
0701
能登国三十三観音巡礼札所33【33】    季刊 能登    4
0801
珠洲狛犬    高文連郷土史    20
0908
(148)

[新聞]
珠洲長浜の浦4ハマドクサ,11起舟  北國新聞
・輪島塗・江戸期から全国ブランド   北國新聞                0126
・200年前の御詠歌発見・谷内和田    北國新聞                0501

〇H2(1990)、42~3 学籍、ソフトテニス北信越団体優勝、室内県優勝、郷土史

蓮如伝承の思想【蓮如】 「北陸宗教文化」2号 25
0301
・○江戸小石川より来た仏像 「加能民俗」 13
0331
珠洲狛犬 高文連郷土史会報 13
0212→
・地域地蔵信仰研究に向けて 「加能民俗研究」 41
0331
・塩田(諸職) 『石川県の諸職』 20
H30330
・指子(諸職) ゞ 10
H30330
・『蓮如真宗行事』(木耳社刊) 500
0810
能登十二薬師 季刊 能登 3
0601
・地域教材から古典世界へ 月刊「国語教育」 10
0925
門徒が語る蓮如さん 『念仏の心ー蓮如本願寺教団』読売新聞社ムック   30
H30412
・塩田(諸職) 『石川県の諸職』 30
H30330
・出挙の旅にー珠洲コースー      「ウオーク万葉」24 6
1114
(201+500)

[新聞]
・書評・能登に寄せる愛『蓮如真宗行事』(真野俊和)北國新聞       0924
・地域宗門史を整理「御消息」調査          北國新聞      1202
・寄り合い経済学、120共同飲食、122真宗の講     北國新聞       0709、11
・日本口承文藝學會講演               北國新聞       0607
・信仰と風土が一体に・能登節談           北國新聞       0618
〇H3(1991)、43~4 教員退職、父示寂、住職