『花すみれ』7―法話Ⅰ 妙好人を生きる―千代尼

今日(29日・土)、『花すみれ』7月号が届いた。

執筆の話があった時、昨年刊行させていただいた『妙好人千代尼』の関係の話だろうと思って、「妙好人を生きる―千代尼」のタイトルで書いた。

この5日に刈谷市でお話ししたのは、その本を読んだので・・・のご依頼だったから、てっきり『花すみれ』もその線での話だと思っていた。

担当の方とのやりとりでは、著書が執筆の直接理由というわけではなさそうだったが、ともかく素敵な本となって届いた。

表紙が、芬陀利華(妙好人)菩薩とでもお呼びしたくなる格調高い画(畠中光享氏)である。

 

私もささやかな文のまとめに「すみれが花咲き、香ってくるような法縁(ほうえん)の場(ば)がいたるところにあります。今(いま)、現在(げんざい)のご縁(えん)を大切(たいせつ)にし、いただいてまいりたいものです。」

 

と書いた。

『花すみれ』の中に、「うつむいた 所(ところ)が台(うてな)や すみれ草(ぐさ)」(千代尼)を取り上げ、「すみれが花咲き、香ってくるような・・・」と関連づけたのだが・・・、どうだろう、読む人は気づいて下さっているだろうか?

 

 

f:id:umiyamabusi:20190629131917j:plain

表紙絵。蓮華手菩薩(畠中光享氏)。左手に蓮華を持つ(同氏解説p28)。偶然かも知れないが芬陀利華(=妙好人)持つ菩薩は、妙好人の本地が描かれているようで、尊い

 

 

f:id:umiyamabusi:20190629145606j:plain

6-1。写真は今年5月

 

 

 

ふりがなを多くしているのは、ブラジルの門信徒さんにも読んでいただいているので・・・とのこと。

聞法一路はすべての人が正客なので、振り仮名は多ければ多いほどいいなぁ、と雨の音を聞きながら、いただいている。

 

 


f:id:umiyamabusi:20190629131900j:plain

この絵を見ると自然に微笑みがもれる。「~聞法一路~」もいい。「月刊花すみれ」の封筒。


f:id:umiyamabusi:20190629131848j:plain

このスタンプ代わりが可愛い