平成18年(2006)、60~61歳、ブログ「能登のうみやまブシ」開設以降

○H18(2006)58~9 

・○レジメ 門徒の暮らしと「民俗」ー民俗語彙は何を表現しうるのかー
0606
・□富山湾に吹く風 エッセイ     『北國文華』30号         6
1201
・○済度される鬼神ー続き因縁話の世界ー『説話論集』第16集     90
H190703
(96)

[新聞]
・33観音ガイドブック・能登の魅力再興へ    北國新聞           0113、18、29
・小説の街で、千年旅人・辻仁成       朝日新聞石川版         0106
・飯田町の歴史に触れる           北國新聞            0428
鈴木大拙没後40年 信心の里        北國新聞            0603
・比較民俗学会・日韓シンポジウム      北陸中日新聞           0731
・あいの風首長会議             北國新聞            0826
珠洲の燈籠山札幌に勇姿          北國新聞            0828
能登であえのこと             北國新聞            1206

○H19(2007)59~60 珠洲市仏教会会長 0325能登半島地震9時41分 0716中越沖地震10時13分 

・『能登半島今昔写真帳』(34項目)  郷土出版社             13 
0303
・□能登の海と五来先生       『五来重選集第6巻』月報         8
H200831
・○真宗門徒の日々ー民俗語彙は何を明らかにし得たかー『宗教民俗学研究』17号 60 
1007
・レジメ 日本民俗学                            3.5
1007 
・□舞台 秋、「塩の道」を歩く 北國新聞夕刊  1.5
1009
(86)

[新聞]
・ツバキのトンネル満喫       北國新聞                    0327
・よもやま             北國新聞                    0403
・きらり珠洲研修会         北國新聞北陸中日新聞              0825
能登国三十三観音巡礼札所     北國新聞・全面                  1130
・キリコ祭りを知る         北國新聞北陸中日新聞            1117、18
能登の古寺めぐり         北陸中日新聞                   1123

○H20(2008)60~61

・舞台 鈴から珠洲北國新聞夕刊 1.5
0401
・『珠洲散策のーと1』 珠洲を知る会 272
H200331
珠洲・鈴・須須ー消えた「鈴」 加越能の地名32号 3
0401
・□ 舞台「あえのこと」と「あいのこと」 北國新聞夕刊  1.5
0926
・「あえのこと」「屋敷神のお稲荷様」 「北陸の民俗」第26集 30
(308)

[新聞]
珠洲散策のーと作成      北國新聞北陸中日新聞               0423、24、26

○H21(2009)61~62 100周年「伝説とロマンの里」資料集め

・□能登のくに 準備号 精霊船・海揚がりの珠洲焼  能登を知る会    19      
0201
・□舞台「一筋の線ー横川巴人と中村禎雄ー」  北國新聞   1.5 
0317
・□鵜祭   「金春」月報30-5号  6.5      
0407
・□能登のくに 第1号  風呂・七尾の天神・巡礼供養塔           20          
0407 
能登のくに 臨時号  今後の散策3箇所      能登を知る会  6      
0511
・□舞台「能登を知る会ー秋の散策ー」        北國新聞夕刊    1.5      
1003
・□仏教ではこの世を「娑婆」と 『ありがたい深い話』北國新聞社
1120
(54.5)

[新聞]
・飯田湾から珠洲焼のつぼ        北國新聞北陸中日新聞          0105、17
・水中考古学会発足           北國新聞北陸中日新聞          0218、0913
・中世の珠洲焼甕棺だった         北國新聞                 0305
・宝立山を散策・能登を知る会        北陸中日新聞               0414
・金沢は城下町じゃ・天神信仰        北國新聞                 0415
・金沢は城下町じゃ・二十五天神       北國新聞                 0416
・県アグリビジネス研連携フォーラム     北國新聞                0701
・正院町の伝承学ぶ             北國新聞                0822
・ドキュメント石川の祭り・蛸島キリコ祭り  北國新聞
・さとりの道散策\穴水の歴史実感      北國新聞                1008

○H22(2010)62~63 NHKラジオ・宗教の時間

・伝説の風景1「能く登る能登」  『能登』2号       2・5
0121
・『図説・能登の歴史』14項目 下書き100枚 写真・年表    112
0120
能登のくに 第9号 能登宇出津の寺院巡り  能登を知る会  24
0908
・□「能登の壺」         『能登』創刊号             2・5
1010
・□御遠忌テーマーに寄せて「遇う・会う・値う」  能登教務所    3
0807
→寄稿集                  20130402
・□能登のくに 第8号 伝承文学に見る輪島 能登を知る会    27
0425
・二七の市(市広場)                           
0520
能登のくに 第7号 執筆者別タイトル    能登を知る会     30
0220
能登のくに 第6号 総目次 53~104号   能登を知る会     30
0220
能登のくに 第5号 総目次 創刊~52号  能登を知る会     23
0201
・□能登のくに 第4号 上田寺板碑 阿部判官画像  能登を知る会  12
0201
・□能登のくに 第3号 比良御物、諸橋33観音    能登を知る会   24
0201
・□能登のくに 第2号 嶽薬師(レーダー以前) 能登を知る会 12
0201
(302)

[新聞]
・「あえのこと」藩政期の膳確認     北國新聞          0206

○H23(2011)63~64 311東日本大震災

・『北陸平家物語紀行』取材協力 2012青山氏書評
1230
・伝説の風景5「俊寛と虫が峰」        『能登』6号  3
0202
・□今まで、どれほどの人と出逢い、御仏が…  『新・ありがたい深い話』北國新聞社
1209
・『石川・富山 ふるさとの民話』12項目    北國新聞社
1110
・伝説の風景4「正月箸と阿部判官」      『能登』5号      3
1001
・伝説の風景3「恋路物語」          『能登』4号    3

・飯田高校100周年に向けて          「飯高新聞」
0601
・○伝説の風景2「親鸞聖人越後への道ー臼ヶ峰ー」『能登』3号 3
0428
・□舞台 江戸初期の在家仏        北國新聞夕刊 1・5
0121
(13・5)

[新聞]
能登はやさしや土までも・原点は藩士の日記 北國新聞             0105
・片岩白山神社叩き堂まつり        北陸中日新聞           0108
・高洲山伝説に関心            北國新聞             0307 
・西山さん歴史解説            北國新聞             1110
能登各地の歴史解説、珠洲署 西勝寺住職 北國新聞             1125

○H24(2012)64~65 飯田高百周年1021実行委員長

・伝説の風景9「桜町中納言と唐島」  『能登』10号   3       1226
能登の食い積み(取材)  「婦人画報」新年号        1030→ 1129
・『伝説とロマンの里』飯田高校100周年記念誌      563         1014
・創立百周年、近十年誌に寄せて 『飯田高校代十年誌』  4・5 0430→ 1021
・□伝説の風景8「矢徳・皆月の義経伝説」 『能登』9号 3   1010
・○『石川富山ふるさと歳時記』七夕・葬儀など5項目 北國新聞社 15       0811
・伝説の風景7「別所比咩神と弁慶石」 『能登』8号 3            0718
・□野辺の送り「這えば立て 北國新聞    1・5       0430→0508
・伝説の風景6「白比丘尼の故郷」  『能登』7号   3           0309
・「能登世界遺産セミナー  前年シンポ報告            20111112→0327
・『白山と能登』文化座談会  『名実一体』田中博人              0326
(593)

[新聞]
・18世紀キリコは灯り             北國新聞        0907
・福島の将来担う子へ飯田高創立100年で支援金  北國新聞        0920
・門前に伝わる宗教文化学ぶ       北國新聞           0930
・100周年記念碑除幕式       北國新聞北陸中日新聞       1019
・「伝説とロマン」後世に、記念誌   北國新聞            1020
・石川県立飯田高等学校創立百周年 全面広告  北國新聞 北陸中日新聞 1021
・飯田高100周年祝う         北國新聞北陸中日新聞      1022

○H25(2013)65~66、

・○寄稿「貴族らも和歌で追慕・親鸞聖人550回忌」 北國新聞   4       12019
・伝説の風景12「仏木物語」  『能登』13号     3
・伝説の風景11「見仏上人・西行法師」『能登』12号 3
・伝説の風景10「能登の白うさぎー長手島ー」『能登』11号    3      0430
常田富士男さんと歩くむかし話   平家伝説・時忠と烏川 12月05 長太ムジナ11月 方道仙人と能登 10月03、
    七窪きつねと地蔵 9月06、千の浦又次 9月06、ミズシの詫び証文 8月 恋路物語 7月、
    千石の豆の木 6月01、三匹の猿神とシュケン 5月04、 引砂のさんにょもん 4月05                                    60
・塩田を守る人々、文化・塩蔵・伝承『能登の揚浜塩田』  60        0330
・寄稿 伝統行事復権のために       北國新聞       4    0201→0205
(142)

[新聞]
・豊穣願い「食い積み」       北國新聞      0107
・叩き堂祭り中断          北國新聞      0108
・加賀能登の昔話次世代に      北國新聞      0320、31
・揚浜式塩田フォーラム       北國新聞      0331
・マッコウモチ能都町十郎原     北國新聞      0403
・この人に聞く           朝日新聞      0826
親鸞550回忌和歌巻子本発見  北國新聞北陸中日新聞朝日新聞  1126

○H26(2014)66~67

常田富士男さんと歩くむかし話ー別所岳と弁慶石 3月、白比丘尼と椿 2月、デンデコ太鼓と大銀杏 2月、
   弘法清水 1月、                 24      
珠洲まで能登線開通 『愛蔵版 昭和あのとき』 北國新聞社 2・5   0527→0805
・『写真アルバム 能登半島の昭和』いき出版・監修・執筆他  38 0524→0710
・伝説の風景15「衣川と蝦夷穴古墳」   『能登』16号    3       0615
・『常田富士男さんと歩く 加賀・能登むかし話の旅』 13話 北國新聞社   0531       
・□句集『春暁』編集、あとがき          4    0408刊
・伝説の風景14 「見附島と法住寺」 『能登』15号    3        0314 
・常田 鬼神大波平行安 未             5        0223
・□笑顔の扉    アクタス 北國新聞社        4        0217→320
・伝説の風景13「小田中太郎」   『能登』14号     3          0114
(67・5)

[新聞]
・志賀「福浦御船歌」         北國新聞     0317
・写真アルバム 能登半島の昭和    北陸中日新聞北國新聞     0716
・「お斎」の心を学ぶ・三条別院     新潟日報            0913
・よばれ・豊かな土地の証し       北國新聞           1003
大般若経初公開・地元老人会が勉強会  北國新聞            1024

○H27(2015)67~68

珠洲トークイベント     『珠洲路物語』                1215
・「まだら・三夜」、蛸島「早船狂言」、「福浦御船歌」と加賀藩船手足軽加賀藩研究を切り拓く』(長山直治追悼集) H15・2016、0910
・伝説の風景21「千石の豆の木・羽咋」 『能登』22号  3          1219→0130
・伝説の風景20「石休場と泰澄大師」  『能登』21号 3 930
・伝説の風景19 「高爪と龍灯」    『能登』20号 3     610
・伝説の風景18「薬師の里」      『能登』19号 3     228
・伝説の風景17「猿鬼」        『能登』18号 3          116→0203
・千代尼送付   194枚分 リライトストップ         0113
(241・5)

[新聞]
・日本遺産キリコと生きる8、9、15       北國新聞         0728、0802、0804
・園児に手品や劇 珠洲の会         北陸中日新聞        0810
・揚浜製塩の歴史を本に           北國新聞          0817
能登民俗学調査40年           北陸中日新聞        0821
・揚浜塩田 歴史一冊に           北陸中日新聞        0827
・日本宗教民俗学会あえのこと調査 北國新聞北陸中日新聞1003、1203、1205、1206

○H28(2016)68~9

・「こころのふるさと」に出会う能登の旅     「ぶらり能登」    5     0910 →1201
・秋安居(小川一乗) 能登教区通信                1     0913→0928
・伝説の風景24「長島(能登町)を訪れた虎御前など」『能登』25号     3    0830→1116
・『能登の揚浜塩田』  B6判 176?             0804
・□野辺の送り 夜明けとともに、         北國新聞朝刊           0712→0720
・伝説の風景23「一刎蓮如道」          『能登』24号           0615→0709
・伝説の風景22「平時忠と烏川」         『能登』23号              0301
・のと観光を診る!「祭りの国」深い背景     北陸中日新聞     2.5    0227→0305
能登の暮らしに息づく相撲           『北國文華』第67号  16    0115、0123→0301
・「あえのこと」と能登の宗教民俗        『能登』25号              0110
・□舞台 能登はすごい              北國新聞夕刊    1・5     1225→0105
(34)

[新聞]
・あえのこと継承困難でも「続ける」       北陸中日新聞          0205
舳倉島の海女生活克明に、輪島の海女船で行商 北陸中日新聞北國新聞      0214
・北國文華第67号          北國新聞                  0305
珠洲の「比丘尼」伝説       北陸中日新聞                0621
平家物語めぐり          朝日新聞石川版」              0711
能登立国1300年講演珠洲出身者ら企画 北陸中日新聞               0923
・40年の節目祝い記念文化講演会・珠洲会 北陸中日新聞              0926
・七尾鹿島珠洲会40周年で講演会   北國新聞                  0928
・哲学者と仏教関係は・富来郷土史  北陸中日新聞                0928
・悲しい恋 歌碑ひっそり「奥能登ブルース」北陸中日新聞             1118
・地名の由来を講演・珠洲若山    北國新聞                  1126
・蓬莱づくり            北國新聞                  1226