伝燈寺、能美市立博物館ー最古の須恵器文字ー未・二年

22日(火)
金沢山王町に寄る用があり、早めについたので近くをドライブしていたら、伝燈寺の寺標が見えた
何の謂われか分からないが、よく目にした寺号だ。
散策してみる。
f:id:umiyamabusi:20131024090901j:image
「𦾔三朝勅願所傳燈護国禅寺」
f:id:umiyamabusi:20131024090855j:image
一向一揆の折、富樫家の実質終焉地
○「日本昔話」不思議な狛犬の舞台。狛犬は近くの三河神社に。
○身代わり地蔵伝説(『石川・富山ふるさとの民話』に載る)
加賀藩家老・津田玄蕃家初代正勝の菩提寺。正勝はキリシタン侍の中心人物。
妻・梅津は禁教後、七尾市本行寺に預けられる。

宿泊・津幡

f:id:umiyamabusi:20131024090850j:image

能美市立博物館

用事を済ませ、図書館に寄って、時間があったので
白峰へでも行ってこようかと思ったのだが、珠洲へ帰ることも含めると
ちょっとハードかな、と思案を巡らしている内に
かつて古文書地区調査委員で御一緒した山内さんがおいでる
古墳資料館を訪ねようと思った。
前に資料館を訪ねたのも、調査委委員で御一緒したのも20年ほど昔の話である。
寺井の古墳資料館…動物園があり、丘陵公園のようなものもあり…ではあったが
分からないままに、案内板に能美市立博物館があったので、そこへ行ってみた。
記憶の資料館とは場所も違い、大きな建物だったが
何と…話題の「最古の須恵器文字」展が行われていた。
入場無料。
そして、
山内さんがおいでた。
三階建ての大きな博物館を案内していただいた。
一点一点の史・資料がしっかり目に焼きつくような展示構成になっていて感心した。
適切かどうかは分からないが、過疎地の廃校校舎などの利用に、ずいぶん参考になるとも思った。
f:id:umiyamabusi:20131024090844j:image
能美市立博物館と山内さん。
能美市立博物館「刻まれた古代能美の文字と絵画ー発見!日本最古の文字須恵器」
【追記】能美市立歴史民俗資料館は別にあった。

土室山清照寺

土室…この名にも記憶がある。
一向一揆
頭の中に地図のイメージがないので、全くどこにいるのか分からない。
一度、手取川の上流から海までの市町を整理しておく必要があるようだ。
山内さんに「根上町史」を手伝ったといったら、
山内さんの反応は近いところを話題にしているような雰囲気だった。
能美市…って?(確かめてみると、能美郡4町のうち、川北町を除く辰口・寺井・根上3町が合併している)

f:id:umiyamabusi:20131024090839j:image

能美古墳群の一つ、秋常山1号墳(140 mの前方後円墳)と2号墳(方墳)

f:id:umiyamabusi:20131024090834j:image