輪島ー粉川などー【輪島市】

週に一度、木曜ごとに輪島に通っている。
12日。寒波に包まれた日。

f:id:umiyamabusi:20120114111408j:image
輪島市三井町小泉ー茅葺き庵「三井の里」
f:id:umiyamabusi:20120114111404j:image
河原田川下流三代淵の一つ
粉川淵
f:id:umiyamabusi:20120114111401j:image
粉川寺金剛像
像高300センチ
f:id:umiyamabusi:20120114112013j:image
河童駒引きの絵馬
「横地村粉川
儒道伯父與三衞門
文政二年(1819)己卯六月十八日」
観音さまの縁日に奉納されている。
駒は親子で、この絵馬に関する伝説が育っている。

f:id:umiyamabusi:20120114111552j:image
ここから元旦の朝、河童の好物だという甘酒の絞りかすを流す風習が続いているという。
絞りかすの元は、白米1,麹(こうじ)3の割合で作った甘酒で、
3本のワラヅトを作って流すのは、
粉川淵のほか、犀が淵、京田(きょうでん)淵、合わせて三カ所の淵に河童がいると言われているから。
「粉川寺仁王呍像と河童画馬」

f:id:umiyamabusi:20120114111548j:image
気勝平からの高洲山
別名というか先の名・鵠巣山の「鵠」は
「白鵠・孔雀・鸚鵡・舍利・迦陵頻伽・共命」の鳥(阿弥陀経
「白鵠」から名をいただいている。