余呉湖・渡岸寺観音堂・本山証誠寺・吉崎御坊。懐古・蓮如上人御影道中。

4日(月)、「湖北真宗の至宝と文化」展見学の旅ー2日目。
f:id:umiyamabusi:20110406000310j:image
余呉湖。朝5時半。
f:id:umiyamabusi:20110406000544j:image
天女の衣掛柳。
この天女の子が菅原道真という伝説がある。
『三壺聞書』(宝永年間1704~11に、加賀藩士山田四郎右衛門が著した越登賀の武将・名将の記録)に、
「利家公御先祖の事 大納言利家の御先祖をいひ伝へけるは、昔近江国を領せし人西坂本にありけるが、狩の為に湖水の辺を遊行せらる。菅のはえたる沢水に天女あま下り、戯れけるを具して来り、三とせを過ぎけるに一子を儲けて、天女は天に飛行し失せ給ふ。其の所を菅の里と申しけり。彼の若子幼より聡明にして諸芸に達し、七歳にして帝に仕へ奉る。宇多天皇の寵臣にて、次第の昇進滞らず、終に右大臣右大将に経上り給ふ。世人菅丞相とぞ申ける。…」。 
f:id:umiyamabusi:20110406000540j:image
木之本寶樹山明楽寺→下の蓮如上人御影道中
f:id:umiyamabusi:20110406000536j:image
渡岸寺観音堂仁王門
f:id:umiyamabusi:20110406143026j:image
国宝・十一面観音立像(パンフ「奥琵琶湖観音路」より)
渡岸寺観音堂真宗大谷派向源寺に属している、という事を知って驚いた。
すぐ近くの「観音の里歴史民俗資料館」は月曜休館。
f:id:umiyamabusi:20110406000944j:image
高月観音堂大円寺)。
「奥琵琶湖観音路」には56寺庵など56体の観音さまが紹介されている。
f:id:umiyamabusi:20110406000940j:image
木之本~今庄間を北陸自動車道。今庄でおり、吉崎へ向かう。
途中,
2007年10月7日(土)に鯖江市に泊まったとき寄れなかった真宗山元派本山証誠寺へ寄る。
f:id:umiyamabusi:20110406000937j:image
北潟湖からの白山。
f:id:umiyamabusi:20110406000933j:image
吉崎、鹿島の森。
f:id:umiyamabusi:20110406000929j:image
吉崎東御坊。