起舟日の奥能登内海

起舟、キシュウ、ゴキシュウ、キッショ
田打ち正月
f:id:umiyamabusi:20090212231556j:image
珠洲市宝立(ほうりゅう)町鵜川、正面が見附島。
f:id:umiyamabusi:20090212231553j:image
旧内浦町小木(おぎ)。イカ釣り船団。
f:id:umiyamabusi:20090212231550j:image
旧能都町(現能登町)真脇。中央に大漁旗をたてた舟が並んでいる。
f:id:umiyamabusi:20090212231544j:image
同小浦(おうら)。
f:id:umiyamabusi:20090212231542j:image
同宇出津(うしつ)。5階建てのビルは能登町役場。


f:id:umiyamabusi:20090212231539j:image
藤波
f:id:umiyamabusi:20090212231537j:image
波並(はなみ)
f:id:umiyamabusi:20090212231534j:image
矢波。
この藤波・波並・矢波で三波。
波並で作業している人に聞いた。
11時頃に、この場所で日蓮宗妙栄寺住職による安全祈祷が行われるとのこと。
f:id:umiyamabusi:20090212231531j:image
鵜川。鵜川川(山田川)河口。


f:id:umiyamabusi:20090212231529j:image
これは起舟の翌日の輪島市名舟。
「舟」が地名になっている地は、能登でもそうないのでは…
ー調べたら、稲舟(いなぶね・輪島市)、舟尾(旧田鶴浜町)があったー
前日は大漁旗をたて、10時頃から住吉神社宮司によるマツリ事が行われたそうだ。
万葉のトブサを思わせる、オハケ・葉御幣?が各舟に残っていたので撮った。