講義、執筆がないと他はどれだけやることがあろうとも、余裕だ。
で、TVを付けるといつまでも(遅くとも9時に寝るので、いつまでもは9時までだが…。)見てしまう。ドラマはよそ見していると筋が分からなくなるし、俳優さんはかなりの割合で同じにしか見えないので、見るとしてももっぱら歌番組系。
下手な歌手はこれまた、見る気がおきないので、もっぱら伴奏を奏でている人たちをー
なんて上手いのだろうーと思いつつ眺めている。
そうしているうちに、このところ「岸壁の母」を見聞きすることが多くなっているようなので、ちょっと不思議に思っていたのだが、
11月7日(土)の朝日新聞を見て納得。
岸壁の母のモデル、端野いせさんがお亡くなりになって、40年の節目なのだそうだ。
その新聞記事が胸を打ったので、何度か訪ねた端野さん関係のブログ記事と共に紹介させていただく。
端野いせさん 2010年9月15日 ブログ能登のうみやまブシより(以下同じ)
岸壁の母のモデル・端野いせさん関係の資料は、「道の駅 とぎ海街道」にある。
端野さんは明治32年9月11日、当時の西海村字風無で生まれ、函館に渡ったのは38年2月10日のことだった。
道の駅には、この写真、その他の写真、新聞記事、いろいろ展示されている。
許可をもらって掲載。
2010年(平成22)7月21日
岸壁の母、端野いせさんの実家、端野家のお墓。
志賀町西海風無(かざなし)。
加能作次郎文学碑。
端野家は、すぐそばにある。
同町西海風戸(ふと)。
端野いせさんと「慈悲の愛を讃える碑」・岸壁の母歌詞。
この碑は「世界一長いベンチ」の途中にある。平成3年に建立された。
朝日新聞朝刊2021(令和3)11月7日(日)石川版
いい文だ。