評議員・理事・監事発掘調査現地視察

16日(火)、(公財)石川県埋蔵文化財センターの発掘調査現地視察に行ってきた。
今年は金沢市観法寺ヤッタ遺跡・観法寺ジンヤマ窯跡および白山市古宮遺跡の視察だった。

観法寺ヤッタ遺跡・観法寺ジンヤマ窯跡

f:id:umiyamabusi:20181017231335j:image

f:id:umiyamabusi:20181017231855j:image

f:id:umiyamabusi:20181017231851j:image

f:id:umiyamabusi:20181017231847j:image

f:id:umiyamabusi:20181017231843j:image
中ほどを真上から。

f:id:umiyamabusi:20181017231838j:image

f:id:umiyamabusi:20181018045712j:image

f:id:umiyamabusi:20181018045230j:image
これらの窯の流れにある窖釜の途中を見ることが出来て
興奮。
焼き物をやっている人全てに見て貰いたい遺跡だった。

古宮遺跡

f:id:umiyamabusi:20181017231331j:image

f:id:umiyamabusi:20181017231338j:image

f:id:umiyamabusi:20181017232132j:image

f:id:umiyamabusi:20181018045931j:image

f:id:umiyamabusi:20181017232125j:image

f:id:umiyamabusi:20181017232439j:image
古宮公園の案内板。
七カ用水、枝権兵衛などの技術保全を目的とした公園のようだが、元々の水辺宗教遺跡(水占、七夕などにかわらけに清らかな水を汲んで飲み、土器を割る、といった)の上に公園を整備したものだろう。
隣接する手取川七カ用水土地改良区白山管理センターのばしょから、中世の土器(かわらけ)が1700枚以上出土した、とあるが、公園になっている区画から、どれだけの遺物が出でくるか分からない・・・
ということだった。
一帯には、文明12年(1480)まで、白山宮があったとされており、
一帯が清らかな沢であったことは『實悟記』にも載っている。
※これについては、→石動山・白山同体・夫婦説で触れる。