七尾「等伯会」

昨日の研修旅行で疲れ、ボーとしていたとき出来ることは、自分の名でヤフーかグーグルを検索してみること。
私の名「西山郷史」は、ありそうでない名で、検索すれば自分しか出てこない。

ほんのたまにこちらが知らないところで、書いたものが引用されたりすることもあるので、検索するにこしたことはない。
昨日は、等伯会の案内に出会った。
f:id:umiyamabusi:20180613145419j:image
16日(土)午後2時半から当寺本堂で、まではお約束したが、何人おいでになるのか?
なんとなく30人ぐらいという話だったような気がしていたのだが
20人で締めとある。
30人は、来月の七尾図書館友の会、9月10日の大谷婦人会(金沢別院)の話だった。

その前に、15日(金)には七尾鹿島地区坊守会。
今年度最後。
次は9月なので、あじさいの季節―安居と、井波太子絵伝、城端虫干会、夏(げ)の御文にも触れることが出来れば、と思っている。

安居明けの盂蘭盆については、目連尊者との関わりで前回お話ししている。

等伯会(フェイスブックより)


6月5日 23:11 ·
...
今年度の県内の美術探訪旅行は珠洲市に向かうこととしました。信春の日蓮聖人像を所蔵されている本住寺さん、珠洲地方史に詳しい西山郷史氏のお寺西勝寺に伺います。そして珠洲焼資料館で所蔵品の鑑賞をすることにしています。