【知人】知人の書籍、伊東乾氏の本

f:id:umiyamabusi:20121127173843j:image
能登』2012秋号
特集Ⅰ能登のジャム
  Ⅱ棚田のチカラ
  Ⅲ能登人の味覚
連載「伝説の風景」は、「矢徳・皆月の義経伝説」
この号には、ほかに「NEWS」でも紹介された。 
f:id:umiyamabusi:20121127174122j:image
西海賢二氏著『山岳信仰と村落社会』岩田書院

f:id:umiyamabusi:20121129223722j:image
28日追加。
西海賢二氏著『筑波山山岳信仰ー講集団の成立と展開ー』崙書房出版

f:id:umiyamabusi:20121127174120j:image
板橋春男氏著『群馬を知るための12章』みやま文庫
このお二方の執筆能力には、いつものことながら頭が下がる。
送ってくださった。

f:id:umiyamabusi:20121127174427j:image
吉川祐子氏著『遠野物語は生きている』岩田書院
f:id:umiyamabusi:20121126213030j:image
吉川祐子氏著『昔話から”昔っこ”』岩田書院
吉川氏は後輩。
吉川氏の仕事に出会うたびに、
共通の師である佐々木孝正氏のフィールドだった竹生島を訪れたい…と思うのだが
はたして行くことがあるのだろうか…。
f:id:umiyamabusi:20121126213033j:image
『絵馬をあるきよむ』松本三喜夫氏著・岩田書院
この方は存じ上げない、がもう少し絵馬を勉強しようと思って購入。
f:id:umiyamabusi:20121126213035j:image
『石川農の風土記』石川県農村文化協会
茶店にあったので購入。

伊東乾氏の本

f:id:umiyamabusi:20121127174550j:image
『さよなら、サイレント・ネイビー』集英社文庫
感動の連続。
今年は第十回を迎える開高健賞の第4回受賞作。
タイトルが、どうしてオウムとつながるのか?
読まないままに、ずっと不思議に思っていたのだが、
壮大なドラマの中で、「さよなら」の願いがわき上がってくる。
蓮如上人の語れ、語れは、このことなのだとも思った。

『日本にノーベル賞が来る理由』

f:id:umiyamabusi:20121127174549j:image
『指揮者の仕事術』
幻冬舎新書
f:id:umiyamabusi:20121127174626j:image

『人生を深めるクラシック音楽入門』
光文社新書