教区報恩講、輪島支部神社総代会、12組親鸞聖人講座。

12日(月)13日(火)は能登教区報恩講
教務所へは、トンとご無沙汰だが、あらためて振り返ってみると、
その期間はまださほど長くない。
昨年6月まで、坊守会(11組~14組)講師だったため、定期的に教務所に通っていた。
終えると同時にピターッと行く機会がなくなったため、
ずいぶん長い間遠ざかっていたような感だったのだが、
1年半しか経っていないのだ。


そのことを確かめるように、今年の報恩講でお話しさせていただく機会があった。
12日、午後4時から「御伝鈔」(親鸞聖人御一代記)拝読、合唱団歌唱披露、夕食
改悔(がいけ)批判、そのあとのお説教を私がした。
予定が遅れて、午後8時近くから。

推進員、坊守会の懐かしい方々の顔も見え、多くの人々が行き来し
華やかな報恩講の夜…。
つい最近まで、このような場が身近だったことを
あらためて思った。


ミスッたのは


事務所で、着替えは?
2階の大部屋です。
2階へ行くと、大部屋にはもう宿泊者用の布団を敷き詰めてある。
隅で着替え、隅だから暗いなァと思いながら、お説教の内容を確かめていると
職員が通りかかり…怪訝な様子。


大部屋だろう?って いうと
香部屋です、という。


顔を出さなくなるということは、こういうところに現れる。
香部屋(そういう部屋があるのは知らなかった)へいくと、担当の坊守さんがお待ちで
お茶を出してくださった。
恐縮。


11日は3山組助成講で志賀町
12日は七尾、
13日午後は12組推進員養成講座第3回で中能登町最勝講で講義


能登の行事が続くため、一日はどこかで泊まろうと思っていたのだが、
13日の午前中に輪島市重蔵神社でお話しなければならないことになった。
加能民俗関係のおつきあいで、(えらそうだが)断れない。
「まだら」「三夜」ー海の歌と題して45分。
レジメを見ると、神社庁輪島支部総代会だった。
知り合いの神主さんも見えており、
話し終えたあと、
どこかで頭を切り換えなければ、と思うも
輪島~中能登まで1時間以上はかかる。
そのまま、車を走らせる。

お宮さんでいただいたお弁当を
最勝講(さいすこう)託善寺さんでいただき
講義。


レジメを作ったところで安心してしまい
時間配分まで、キシッとイメージ出来ないままに講義に臨んでしまった。
申し訳ない。
f:id:umiyamabusi:20121116090343j:image
f:id:umiyamabusi:20121117082048j:image
13日、真浦海岸