能登の「潟と山を訪ねて」石川県民大学校・能登校バスツアー

6日土曜日。
タイトルの講座。
f:id:umiyamabusi:20080907094451j:image f:id:umiyamabusi:20080907093434j:image f:id:umiyamabusi:20080907094452j:image f:id:umiyamabusi:20080907093435j:image
写真の場所はこの頁の最後に。


1日北陸3県の余韻で、福井の吉川弘明氏、ちょいと間を置いて、静岡の吉川祐子氏と、延々○時間話し、
2日は特養老人ホーム長さんがおいでになり、職員研修でお話しする約束をし、午後からは組会。
真宗講座のチーフになっていることが分かり、仏教会と真宗講座の講師を年二名ずつ、交渉しなければならないのだ、どうしたものかいなーと考え、
3日は、ボランティアガイドの役員会、総会の案文、観光創造会議に対する意見をまとめていて一日終了。
その間には、某新聞社の記事下書きを見たり、ある企画の方が訪ねてきて別話題で盛り上がったりしているうちに、
6日が近づいてきた。


去年は…レジメを作ったのだったろうか?
ガチャガチャの部屋で、去年の資料はどこに埋もれているか分からない。
ブログを捜すと、資料の一部とあって、能登島町史で用いた図が載っている。

それじゃと、遅ればせながら切り貼り資料6枚を作り、5日の夕方、能登空港の事務所に届けた。


3,4日は、
夜中に眼が覚め、4時頃に届く朝刊を読んで、またちょいと寝てお朝事、昼寝。
のリズムになっていた。

それが5日にはレジメ作りにいそしんでいて狂った。
なのに6日の朝は、3時に眼が覚めた。


そして、9時能登空港出発。職員を含むと、50数名のバスツアー。
弁慶石ー別所岳ー赤浦潟ー小島西遺跡跡・妙観院ー江曽観音堂ー練ヶ谷内入口ー小田中・亀塚ー碁石ヶ峰ー四柳道興歌碑ー大町長善寺ー(昼食)
羽咋七塚巡り(1時間半歩き)ー気多神社随身門・大穴持神像石神社(歩き)ー柳田光泉寺能登部乗念寺~長楽寺(歩き)
ずいぶん歩き、バス中で説明し、ノドが渇いて何本もポトルを飲み干し、西山休憩所ではソフトクリームを食べ、
疲れた。


普段、動いていないのと、1年ごとに体力がドンドン衰えているのは間違いない。


帰って、缶ビールを飲みながら
一日引率は、もう無理かなァ…と
思っているうちに寝てしまった。
楽しかったけど、
この疲れは、いつ頃取れるのだろうか。


写真は、羽咋七塚の一つ「姫塚」、その右(2枚目)・北方山本念寺(羽咋真宗大谷派)、下左(3枚目)・大穴持神像石神社の杜、同右(4枚目)鷹王山長楽寺(能登部真言宗准別格本山)。
(午前中は、話すのに忙しくて写真が撮ることができなかった)。