くじけちゃいけない海の子はー小桜姉妹・焼津市南小学校合唱団ー

f:id:umiyamabusi:20080216082535j:image
f:id:umiyamabusi:20080216082912j:image
CD、テープ…最近の機器になってから
それらでは聞けない歌がある。

その1つがこの「くじけちゃいけない海の子は」。
インターネットでタイトルから捜してみたが、どこにも出てこない。
小桜姉妹も見つからない。
焼津市南小学校合唱団は出てきた。


この曲を聞いたのは
静岡市籠上新田で6畳間を同級生と2人で間借りしていた18才の時。
ある朝枕元のトランジスターラジオから

ジャンジャンジャージャーンジャ
ジャジャジャジャーーン

と突然、マーチ風の前奏が流れてきた。
歌詞のように
元気づけ、励ましの歌だ


それから確か7時だったと記憶しているのだが、
毎朝、静岡放送ラジオからこの曲が流れた。


今聞いてみると
1番、2番は「くじけちゃならない 海の子は」
で小学校合唱団が小桜姉妹と一緒に歌い、
3番は「くじけはしないよ、焼津の子」で、最初から全員で歌っている。


タイトルも、歌詞の「くじけちゃならない海の子は」
だとばかり思っていたが、「くじけちゃいけない」だった。


マリアナ沖で台風にあって多くの漁船が沈んだ。
そのうち焼津の漁船団の被害が最も多く、
しかも、小学校の親たちの年齢の人たちだった

そういうニュースが流れた。
(うち戸田漁協所属船が3隻、74名が亡くなっておいでるー沼津市戸田造船郷土資料博物館郷土資料室ー)

確かめる。
昭和40年(1965)10月7日、急速に発達した台風29号により
マリアナ諸島のアグリガン沖でカツオマグロ漁船7隻が遭難。
209名が死亡・行方不明になった。

この集団遭難を機に全国漁協女性部は
漁船海難遺児を励ますカンパ活動を開始し、
それが1970年財団法人漁船海難遺児育英会設立につながったという。
※ブログーマリアナ沖海難ー1.海の記録ーより


「くじけはしないよー 焼津の子」
が流れたのは、その年の暮れごろだったのだろう。


励ましたい…だから曲を作る。
そんな時代だった。


いつの間にか曲は放送されなくなった。
静岡にいたからこの曲を知り
「すみや」でレコードを買ったのだろう…



その時歌った児童たちは、
もう、54、5才になっている。