知人・郷土の書物

地産地消文化情報誌『能登』Vol11、2013年春号

f:id:umiyamabusi:20130430054107j:imagef:id:umiyamabusi:20130430054104j:image
特集「能登に住もう!」
連載:能登の白うさぎー長手島ー
目次PDF
f:id:umiyamabusi:20130430054059j:image

f:id:umiyamabusi:20130430054056j:image
句集『自在』千田一路氏、略歴
f:id:umiyamabusi:20130430054047j:image
『くしの郷』第8号、門前町郷土史研究会
f:id:umiyamabusi:20130430054044j:image
『新図説真脇遺跡
f:id:umiyamabusi:20130430054034j:image
『古代日本の対渤海交渉と渤海王城との交流回廊に関する歴史環境学的研究』研究代表者藤井一二
藤井氏とは(公財)石川県埋蔵文化財センター評議員会で顔を合わせ、最近は会うたびにコーヒーを御一緒する仲だった、が、今年4月から勤務先大学近くの神奈川県にお移りになった。
f:id:umiyamabusi:20130430054022j:imagef:id:umiyamabusi:20130430054010j:image
『農耕具のすがた』『懐かしの学び舎 昔の教科書』氷見市立博物館
昨年度の展覧会
f:id:umiyamabusi:20130430054308j:image
『歴史と民俗』29、神奈川大学日本常民研究所論集
特集:漁業の歴史と民俗
f:id:umiyamabusi:20130430054313j:image
「木場明志先生略年譜・著作目録抄」
木場氏は大谷大学大学院での後輩。五来重先生門下として豊島氏に次いで、谷大の教授になられた。
日本民俗学会での京都見学の案内は、飄々歴史に親しませてくれて見事だった。
その後、石川県歴史博物館にある「本願寺絵巻」について知らせたのだが、返事がなくどうしたのだろうと思っていたのだが、体調を崩しておられるという情報が間もなく入ってきた。
復帰して、定年お祝い会が行われる案内が来た。元気になった姿を一度見、思いで話をしたかったが、塩シンポと重なる日で、行けなかった。
写真とこの冊子、それにチョコが送られてきた。
写真を見ながら、しみじみとチョコを食べた。
どうしてチョコレートが好きなことを知っているのだろう、と思ったが、そんなわけはない。
みんな、チョコが好きなのだ。