安部屋・西念寺さん

遠くへの旅は無理としても、能登のお寺を巡って見たい、という願望のもと安部屋へ行ったのはいつだったか?
ブログをたどってみると去年の6月だ(志賀町探索)。
ノートを見ると、その頃、坊守会のラスト講義を行っている。

ずいぶん昔のことのように思っていたが、一年しか経っていない。

ちょっとした思い違いで、祠堂経のさなかの8日に、志賀町のお寺でお話してきた。
午前中のお話だから、午後の祠堂経には大きな影響はないのだが、
一年しか経っていない、ことに改めて驚いている。


長い間、「お参り」をしていると、布教予定の方が亡くなられたり、
事故などで、急にこられなくなったりすることがある。

そういうときは、相当困るので、なにかあったら、ピンチヒッターで手伝いますよ
と言ってきたのだが、そういう依頼はない、というか、
法話はピンチヒッターに任すことが出来るほど甘いものではないので、
たまに依頼があると
よほどのことだろうと、勝手に決めて、
行くようにしているのだが、
今回の場合は、ご住職・坊守さんが、西山はどんな話しをするのか一度くらい聞いてみようか…
のようだ。


早く着いたので、島の先まで行ってきた。
f:id:umiyamabusi:20120709083822j:image
安部屋の灯台
現在石川県には99もの灯台がある。
このような由緒のある灯台があり、
近年は、防波堤灯台が増えているとのこと(海上保安庁
f:id:umiyamabusi:20120709083814j:image
弁天島に野いちごがなっていた。
一粒食べた。
この前の蛍に野いちご、能登らしくなってきた。
f:id:umiyamabusi:20120709083806j:image
池野観了画の屏風。
言われてみて、そうか、これが観了か…と思った。



夏近くの海辺の日差しは、内陣と布教僧を照らし、
お参りしている方々が逆光になって、お顔が見えない。
「こんごう」のお斎(とき)風景もよく、ともに情緒を味わいたかったのだが、
あたふた日程で、
通り過ぎた、安部屋の午前中。