
猿鬼の宮=岩井戸神社 社紋が「三ツ矢」。
道幅を知らせるポールが真ん中に立っている。豪雪地帯だ。
22日今月初めて遠出した(羽咋まで)。
帰りに柳田・猿鬼の里を通った。
どこかでー猿鬼ー、ブログだと節分で扱ったし、二日ほど前、書斎「臥龍文庫」で『日本「鬼」総覧』をめくったら、いっぱい知り合いが書いていることを知って、オオオ!と思ったことなどがあって、道を変更したのだ。

大箱 撃たれた猿鬼が傷を癒やそうと車前草(おおばこ)を採取した地。「大箱」の地名になったと伝承。この奥800メートルに「鬼塚」。さらに5キロで泰澄伝説のある鉢伏山。
我が家は春の気配。

梅の花、椿
umiyamabusi.hatenadiary.com
umiyamabusi.hatenadiary.com
umiyamabusi.hatenadiary.com
umiyamabusi.hatenadiary.com