親鸞聖人御直筆
本尊面向阿弥陀如来
摂取山
光増寺
114 関宿中戸 常敬寺
下總國葛飾郡關宿中戸村
中戸山西光院常敬寺
鎌倉将軍惟康親王御建立
亀山院後宇田院兩帝勅願所
高祖聖人御孫唯善上人開基
具如別録
月番 圓乗筆
八月五日
115 上幸嶋庄一ノ谷 妙安寺
總州上幸嶋庄一ノ谷村一谷山大法院妙安寺ハ
祖師聖人第六之御遺弟開基成然上人江
御付属之 御真影百四十余年之御安座其後
三村前橋ニ二百年之余御移転又前橋より
御本山江御遷堂被為在是則一ノ谷最初安置の
旧跡殊ニ成然上人文永二乙丑年十月十日遷化之
寶物ホ數多畧之
役者
116 猨嶋郡三村 妙安寺
下總國猨嶋郡三村
一谷山最頂院妙安寺
関東二十四輩第六之御直弟
成然上人旧跡上州前橋妙安寺
兼帯所也
巳八月七日 輪番
117 長須 阿弥陀寺
御朱印地 總州長須村
屈施龍山 稱名院阿弥陀寺
高祖聖人御旧跡也
左へ御旅之御願御筆
宝物数多
八月七日 役僧
118 野田 西念寺
二十四輩山第七野田
西念御房開基也
下總国邊田村
八月八日 執事