珠洲市仏教会

f:id:umiyamabusi:20200303093016j:plain

飯田桟橋。出征兵士は船で七尾~金沢,九師団歩兵第七連隊に向かった(『』写真アルバム 能登半島の昭和』いき出版、西山監修・執筆。なお、執筆依頼した方の中に、上海事変で父君が戦死なされ、父君の顔を写真でしか知らない方がおいでる)。



f:id:umiyamabusi:20200303083242j:plain

f:id:umiyamabusi:20200303083315j:plain

あいさつ文。下の空白部に通帳をコピーして貼り付け。もう一枚は仏教会ではこういうこともやってきました、メモ。同時期真宗講義の担当もしていて、林源常(白山道場主・下山仏)、太田浩史(土徳)、竹部俊恵(井波太子絵伝絵解き)氏などの講演も行っている。真宗?仏教会?混乱しており、この度の整理は、混乱を和らげるいい機会だった。


f:id:umiyamabusi:20200301095211j:plain

副会長・吉祥寺さん。臨済国泰寺派、法燈派。元地外山にあった頃、平時忠が信徒だったとの伝承(『能登名跡誌』)があり、元地近くに大納言墓がある。古刹。写真は韋駄天。教員採用試験の時、走れメロスが問題に出てイダテンの漢字を問う問題が出た。書けなかった.悔しくてまだそのことを覚えている。いい像である。カメラのピントが合わなくなってきた。

 

 

 

珠洲市は人口およそ14000人。今年65才以上が5割を超えた。

そこに寺院が59ヶ寺ある。

兼務、代務者寺院もいくつかあるのだが、

真宗大谷派が39ヶ寺

その他20ヶ寺。

真宗王国と言われている北陸・能登にあって特異な地域である。

大谷派以外の宗派は、本願寺派1,真宗系独立寺院1,

浄土宗1,曹洞宗9,臨済宗3、日蓮宗2,

真言宗2,天台宗

臨済宗は国泰寺派、法燈国師,

真言・天台も宝立山・山伏山といった山岳霊場を背景としており、

梁塵秘抄300番に我らが修行にいでしとき・・・以来の多くの宗派が存在する地域なのである。

 

この混在とした宗派が合同で行う仏事がある。

戦没者追悼会

珠洲からは満蒙開拓団として多くの人が旅だった。寺院も満州へ行った。

9師団に属していたので、上海事変から戦地に赴いた人が多く、教員の先輩、門徒さんの中には、父の顔を知らない方が何人もおいでる。

平成6年が戦後50回忌。

それまで、仏教・神社一年交替、全住職、全神主が参加しての追悼会が営まれていたのである。

狼煙沖では潜水艦が沈没し、その乗組員の追悼も行なわれていた。

 

その後、規模は縮小されたが、追悼会は現在も続いている。

 

珠洲市仏教会は、真宗と他宗合同仏事をどう行うか?から生まれたはずで、最も数の多い大谷派から会長職、副会長が他宗の持ち回りでえらばれ、1期2年、2期交替の暗黙の了解があった(はず)・・・。

 

ところが、元教育長の前会長が平成19年に期間半ば西帰され、そのあとを、前会長と親しかったこともあり、私が引き受けた。

 

その時には、以前のような全寺院招待ではなく、町ごとの追悼会が行われなくなったところもかなりあったのに、総会があるはずだとか、

役に関わっていないのに、こうだったという人が多く、わけがわからないまま、何と11年もさせていただく羽目になった。

 

素直に言えば、誰もやりたがらない仕事で、宴席があっても(次に引き受けてくれ、と言われるかと)、目さえ合わさない人まで出てきた。

こちらも、それならと、話を聞きたい人を招いて講演会を催したりすればいいのだけれど、部屋さえ片付かない状況で、無理してもでも話を聞きたい人がいなくなっている今がある。

 

組会ごとにアピールし、

ようやく、父の世代に戻っての順番で、次の会長を引き受けて下さる方があらわれた。

一昨日、昨日と今までの資料を整理し、全寺院に配布する3枚の資料を作成。現副会長宅、次期会長宅へおじゃまして、

この任務と、お別れした。

名刺の珠洲市仏教会会長は、昨年度末新たに作った折、書かないでいたので、線を引く作業はなし。

 

これでいいのだろうな・・・。

 

今日は、氷見まで推進員の方々を送る予定だったのだが、それがなくなった。

申し訳ないが、

それで、この作業が出来ている。

 

umiyamabusi.hatenadiary.com

umiyamabusi.hatenadiary.com

 

 

umiyamabusi.hatenadiary.com

umiyamabusi.hatenadiary.com