2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

『とも同行の真宗文化』二刷、附篇2部

29日8組坊守会に配布し、初期の目的達成。第二刷を作ってこれからの配布・需要に備える。右が2冊目、7月30日版。背表紙・後ろに「臥龍文庫」を入れるなどした。 詳細目録。1~6有出典、7~8書き下ろし 最初は、年代別の出典を用意した。1975年(昭和50)~2…

横山尚秀師のお寺ー由緒地巡りー7月29日(水)

横山尚秀師は、昭和50年刊の『柳田村史』に「寺院信仰」をお書きになっている。肩書きには、「(故)大谷大学助教授」とある。 29日、師のお寺で坊守会があり、講義をしてきた。 学統から言えば、鈴木大拙~横川顕正~横山尚秀になるのだろう。 岩波文庫に鈴…

14、とも同行の順拝・たび「宗祖聖人御旧跡巡拝」⑮―豊四郎順拝66~70 文化五年-1808  山門~京・山城

66 山門無動寺 大乗院 慈鎮和尚御𦾔跡 親鸞聖人御自作像 山門無動寺大乗院 文化五年七月十四日知事 67 山中 因超寺 御直筆放光安心證拠名号 蓮如上人息女御得度霊地也 辰七月十四日 山中 因超寺 68 六角堂 頂法寺 [親鸞聖人結縁地] (印)勅願寺 紫雲山 六角堂…

13、とも同行の順拝・たび「宗祖聖人御旧跡巡拝」⑭―豊四郎順拝61~65 文化五年-1808 若州遠敷~西湖

61 若州 大野飛川村 小谷山 若州遠敷郡大野飛川村 小谷山西廣寺 蓮如上人御𦾔跡 六字尊号 文化五辰七月 宝物略之 拝礼 62 若州 知見村 光久寺 若州遠敷郡知見村 光久寺 蓮如上人御𦾔跡 六字尊号諸宝安置 文化五戊辰七月八日 63 若州西津 念正寺 (前欠)越前…

今朝(20200727)の記事ー真宗王国御影が礎―、→御影巡回より

今朝の北陸中日新聞。大きく「真宗王国御影が礎」の記事が載っていた。 故・大桑斉さんの成果『本願寺教如教団形成史論』についての記事である。 写真には小松教区提供の能美郡四講に授与された「和朝親鸞聖人」「顕如上人」が用いられている。 カラーの記事…

12、とも同行の順拝・たび 「宗祖聖人御旧跡巡拝」⑬―豊四郎順拝56~60 文化五年-1808

56 江州海津 梅霊山 願慶寺 56 教如上人御𦾔跡 宝物品々略之 江州海津 梅霊山 願慶寺 役者[角印] 57 江州海津 梅谷山 蓮光寺 蓮如上人御旧跡 高祖聖人八十五歳之 御肖像安置 江州海津 梅谷山 蓮光寺[角印] 58 西江州高嶋郡岡村 慈雲山 法泉寺 親鸞聖人形見御…

11、とも同行の順拝・たび「宗祖聖人御旧跡巡拝」⑫―豊四郎順拝51~55 文化五年-1808 越前~江州

51 芹平 道場 越州四倉谷芹平村 道場 連如上人御旧跡 六字御名号御真筆 辰壬六月廿八日 52 敦賀 円教寺>> 蓮如上人御𦾔跡 越前敦賀 円教寺 53 敦賀山中 光伝寺 有乳山 御𦾔跡 親鸞聖人御真筆 三方正面阿弥陀如来 御詠歌 越後なるあらちの山に行つかれ あしを…

10、とも同行の順拝・たび 「宗祖聖人御旧跡巡拝」⑪―豊四郎順拝46~50 文化五年-1808

46 藤島 超勝寺 越前吉田郡藤島 表常光臺超勝寺 文化五辰閏六月 崇敬寺 46 越前吉田郡藤島 表 超勝寺 47 卅八社 常照寺 南越卅八社村 覚如上人御旧跡辰壬六月廿四日 心光山常照寺 47 南越 卅八社村 心光山常照寺 48 浅水 称名寺 越州 浅水津 称名寺 御坊 役…

9、とも同行の順拝・たび「宗祖聖人御旧跡巡拝」⑩―豊四郎順拝41~45 文化五年-1808 

41 福井 但馬 興宗寺 41、越前福井 牛鼻山 但馬興宗寺 41 福井 但馬興宗寺 越州牛鼻山 但馬 興宗寺 開基 行如法師 別有 霊宝記 閏六月廿日 役者 42 福井 本願寺掛所 42、越前福井 本願寺掛所 42 福井本願寺 掛所 越州 福井本願寺 掛所 閏六月廿日 役者 43 福…

輪島ロータリー卓話

輪島ロータリークラブで卓話をしてきた。前回は平成29年1月31日。 その後、『妙好人千代尼』、『とも同行の真宗文化』を出版したので、そのことと輪島を扱った文について触れた。 前回がわかるのはブログのおかげ。 それで、今回も書かせてもらう。 フェイス…

7、とも同行の順拝・たび「宗祖聖人御旧跡巡拝」⑧―豊四郎順拝31~35 文化五年-1808

31 越前 吉崎蓮如上人御舊跡 32 越前吉崎 願慶寺 33 越前國坂井郡清王村 久山 照厳寺 34 越前之國丸岡 浄應寺 35 越前志比荒川村 荒川山興行寺 31 吉崎 越前 吉崎蓮如上人御𦾔跡辰 六月九日 當番 如安寺 32 願慶寺 越前吉崎 願慶寺蓮如上人御𦾔跡本願寺掛所…

8、とも同行の順拝・たび「宗祖聖人御旧跡巡拝」⑨―豊四郎順拝36~40 文化五年-1808

36 越前大野 梅原山教願寺 最勝寺 37 越前国大野郷飛田庄田野 最勝寺 38 越前国大野郡冨田庄唯野村 杉谷山井波南泉寺 39 越前樋爪村 東珍坊 40 越前福井 本願寺役所 36 大野教願寺 文化五辰年閏六月十五日 蓮如上人御遺跡 越州大野 梅原山教願寺 37 大野最勝…

6、とも同行の順拝・たび「宗祖聖人御旧跡巡拝」⑦―豊四郎順拝26~30 文化五年-1808

26 山中恩永寺 27 越州坂井郡竒安村 黄楊之堂 28 坂井郡加戸村 本流院 29 越州 川尻 西光寺 30 三国 智徳寺 26 山中恩永寺 “ 加州山中 白鳳凰山 恩永寺親鸞聖人御𦾔跡開基光實坊 実名 佐々木小三郎盛則霊寶略之 當番 知㕝 27 黄楊之堂 “ 越州坂井郡竒安村堂…

善福寺さんへお参り 十七日

umiyamabusi.hatenadiary.com umiyamabusi.hatenadiary.com umiyamabusi.hatenadiary.com 十七日、例年の行事で金沢へ行ってきた。 ようやく大桑さん(先生)のお寺へ顔を出すことも 大桑善福寺さん。土蔵作り本堂。宝暦九年(1759)の金沢大火後、江戸時代後…

5、とも同行の順拝・たび「宗祖聖人御旧跡巡拝」⑥―豊四郎順拝21~25 文化五年-1808

21 加州小松弓波山西照寺 21 小松 弓波山 西照寺 御𦾔跡 加州小松 弓波山 西照寺蓮如上人 七拾歳御真[ 御詠[同 上人 御遺骨 御数珠 其外数目略之 閏六月六日 22 加州小松 東照山 長圓寺 22 小松 長円寺 加州小松霊寶略之蓮如上人御𦾔跡開基御直弟 了珍法師東…

とも同行の順拝・たび「宗祖聖人御旧跡巡拝」⑤―豊四郎順拝16~20 文化五年-1808

16 加州鶴来 高祖聖人御廟二之桜 16 鶴来 親鸞聖人廟所。ここが、高祖聖人御廟なのだろう。文化の頃は何ヶ寺かで月ごとの当番があったのかも知れない。 17 加州野々市 炎聖山照臺寺 18 加州松任 坂本山本誓寺 19 加州本吉 祖師聖人御旧跡 ※本吉湊は日本海の…

とも同行の順拝・たび「宗祖聖人御旧跡巡拝」④―豊四郎順拝11~15 文化5年(1808)6月~

11 加州金沢 吉藤御堂(専光寺) 12 吉藤善照坊 13 加州金沢 大桑善福寺 14 加州金沢杉谷山 瑞泉寺 15 石川郡四十万村 霊寶山善性寺 山上ニ(蓮如上人)御墓処 ○11 専光寺 (丸印)加州 金沢 吉藤 御堂 辰閏六月朔日 役所[角印] ○12 善照坊 [角印] 加州 金沢 …

昼食 どこで いただこうか 12日

1枚目 結局 七尾南湾越しに石動山の見える海辺でいただいた。 2枚目 目線を左に移すと寺島・カラス島 3枚目 観音堂石塔群

とも同行の順拝・たび「宗祖聖人御旧跡巡拝」③―豊四郎順拝6~10 文化五年-1808

10 加州金沢 長徳寺 9 加州江沼郡山田 光闡坊 光教寺 8 加州 御坊 7 加州金沢 照圓寺 6 加州金沢 上宮寺 6 押野 上宮寺 御旧跡 加州金沢 押野山 皇太子堂 [角印] 上宮寺 閏 六月朔日 當番 役僧[角印] 7 金沢照圓寺 法敬坊開基 加州金沢 御影堂(丸印) 照圓寺…

オーこれは!

輪島塗 アイヌ愛用だった とも同行の順拝・たび「宗祖聖人御旧跡巡拝」―豊四郎順拝を続け、間に何も入れないつもりだったが、世の中広いというか狭いと言うべきか・・・。 朝刊トップに四柳氏の記事が・・・。 館運営で素晴らしい手腕を見せておいでだったが、 研…

とも同行の順拝・たび「宗祖聖人御旧跡巡拝」②―豊四郎順拝1~5  文化五年(1808)辰

1 越中 城端 御坊□(角印) 役所□(角印) 辰六月廿六日 2 蓮如上人御旧跡 本尊 黄金鋳佛 蓮如上人御自修 宝物縁起略之 越中國法林寺邑 六月廿七日 躅飛山光徳寺(丸印) 3 (丸印)加州二俣 御旧跡松扉山本泉寺 辰六月廿七日 執事□(角印) 4 □(角印)加州…

「宗祖聖人御旧跡巡拝」56~60―豊四郎巡拝

文化五年(1808)七月 60 蓮如上人一夏御逗留地 霊宝略之 御祈願所 若州妙光寺 役者(丸印) 59 若州 小濱 向島蓮興寺(丸印) 蓮如上人御建立地 寶物多品略之 辰七月七日拝礼 58 親鸞聖人形見御名号 吉武壱岐守饗庭法印安置仏 蓮如上人六字名号 其外鶴墓縁起宝物…

時を超えて 表れた賀状

昨日、FBを通して出した賀状のコピーが送られてきた。 もらった方は保管してあるが、出したのは何を書いていたのか記憶にもない。 これを送ってきたのは、私が18歳の時家庭教師をした2人の中学3年生の1人から。 マサコとミエコだったので、当然ながら、私…

とも同行の順拝・たび「宗祖聖人御旧跡巡拝」―豊四郎順拝①

『とも同行の真宗文化』に、平成3年から30年間に書いたものをある程度まとめた。その結果から残されている問題がある程度見えてきた。 出版関係者の知人は少ないのだが、この本に関心を示してくれた方があり、何か一緒に考えようという雰囲気になりつつある…

祠堂経

対策の、考えられるすべてを準備した。 4日から8日 祠堂経 庫裡の周りは、竹が一斉に伸びているので、竹伐りにいそしみ、明日を迎える。

西海賢二氏 「奥三河の民俗と宗教文化」、「コロス」151号~161号

今までいただいた西海賢二著作集。著書解題が一冊必要だ。 「コロス」161号令和2年5月1日号。後記に手伝って下さっていた方が若くして急逝なさった事を記す哀切の文が載り、「余命あれば頑張ります。」とある。初期のコロスがあるはず。 「史境」抜刷「奥三…

臥龍文庫

新たに加わる 今まで書籍をいただき、不義理をしている方に『とも同行の真宗文化』を送った。その短い時の中に、出版予定があったりするとその方も私に送らないわけにはいかなくなる。この本がまさにそれ。多くの博士が執筆しているだけでなく、内容に応じて…

南溟寺さん寺報・宝蔵魂

南溟寺さんが寺報で取り上げて下さった。