2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

藩政期の道標あったー29日朝刊ー、真言二十一ヵ所巡礼

PDFよくぞ、、見つけなさった…の感。今まで、珠洲には道標が報告されていないのではないか。法住寺エリアは地蔵・庚申塔がいくつかあり、他地区と同様、台座が道しるべとなっているものもあるはずなのだが、袈裟懸け松一帯の庚申塔そのものも、私が関わった…

石休場町照福寺さん、祠堂経

午前中子供の頃、家の光の田園ソングを聞いた母の実家で御法話。あゝ、来年も来ておくれ、惜春譜などが今様と同じ形式の詩・歌なのだ。あゝ、来年も来ておくれ、は離れ(部屋の名)でいつも聞いていた。北原謙二さんの歌。 麦の取り入れ手伝いに はるばると来…

弦哲也氏、大月みやこさんフィーバー

本日(27日)午後、こういうことに…。右から弦哲也氏(日本作曲者協会会長)、大月みやこさん、西山。奥能登ブルース(高橋掬太郎氏書)碑まえ。西勝寺本堂で。ここで、奥能登ブルースの作曲者、飯田三郎さんが昭和43年3月に講演をなさっておいでる。ということで…

石動山研修ー新聞

27日(水)今朝の新聞北國新聞、石川北版PDF

石動山ー奥能登塾研修ー26日

大宮坊坊内広間で机を並べて勉強した。伊須流岐比古神社。右にイワシガ池。左に石動。イワシガ池。石清水、雨乞い池、閼伽池五重塔跡」五智院、経塚石層塔群話していると、他のことがなにも出来ない。それで、写真をぶなの森の金井さんに頼んだ。金井さん有…

奥能登ブルース碑清掃

朝6時、連れ合いと奥能登ブルース碑回りの清掃に行く。片道25分、清掃50分。元々木の浦観光協会の人たちが清掃なさっているそうで、綺麗なのだが、均したり、むしったり、ツタを取ったりetcでずいぶん綺麗になった。ベブラを忘れてきた。木の浦折戸川に鴨が…

羽咋法事

伝統的な布教師さん達は、布教先の門徒さん方に、今度○○寺○○会の御布教に出向きますので、なにとぞ、お参りくださいと葉書を出される。お賽銭を折半したころ、できるだけ多くにお参りいただき、宿寺の負担を少しでも少なくしたい、願いというまでもなく、教…

お彼岸ー栗、彼岸花

栗ー西方浄土の木なる栗の木栗によって,どれだけ飢えが救われてきたか、を思う。開いた栗を落としてみると、もう虫が食べているのがある。下に落ちたのを地面の虫が食べるのかと思っていたが、そうではない。蟻が食べているものもあった。急遽ハシゴを使っ…

秋の野山、ダム湖

この一週間、坊守会、役員会、門徒会、能登の原稿書き、その他が続いた。忘れ物が多く(今さら始まったわけではないが…)、今朝もカメラの無いことに気づいた。昨日の8組役員会・推進員講義会場だった国民宿舎能登やなぎだ荘に忘れてきたに違いない。もちろ…

26日奥能登塾石動山で研修、コンゴウ(こんごう)マイリ

12日(火)北國新聞・能登北版で、今度の研修募集が載っていた。バスで行かなくても、という人のためには、11時、資料館前にという案も付け加えていたのだが…。紙面をこのために割くわけにもいくまい。追加:19日(火)北陸中日新聞以下が、記者さんに渡した…

東洋大学ー研修、井上円了氏。道上正司氏。

5日(火)11時から、奥能登塾で知り合った、髙橋一男(東洋大学副学長・国際教育センター長・国際学部教授)さんと、ゼミ学生4人に能登のことをお話しした。会場は当寺本堂。記念に高級ボールペンをいただいた。 国際関係だけあって、輪島塗製品。図柄は「花…

(仏教)講話ー堀松公民館ー

今日(4日)志賀町堀松公民館でお話をしてきた。いくつかのキーワードを用意し、その場の雰囲気を見て話そうと、行ったところ、館長・吉本與彦氏が、1昨年2月に話したときの写真が貼ってあるという。見ると、高齢者学級 法話(西勝寺 西山郷史氏)となってい…

「誰に焦れて…」碑ー「奥能登ブルース」大月みやこ氏、作詞:高橋掬太郎氏、作曲:飯田三郎氏

椿トンネルを少し行くと、碑に出会う。 誰に焦れて 木の浦つばき紅く咲くやら 燃えるやら逢うて別れて 思い出だけに 生きる女の 身が哀し あの夜のうた あの夜のうた 奥能登 ブルース 高ーーーー 文面は、これだけの碑である。横にも碑がありそれには 昭和四…

2017年9月1日  八朔 御法話、講話予定

真宗教団連合 法語カレンダー 9月今日は9月1日、中暦の八朔。八朔は「田の実の日」といって、実が一気に結実し、大きく膨らむ日だと、農耕国家は皆が大切にしてきた日である。徳川家康が八朔に江戸城に入城したのも、根本には米・食べ物の大切にする思いが籠…