2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

奥能登塾

今朝の新聞ー北陸中日新聞来週の火曜日だ。

書籍/抜き刷り

『珠洲市の文化財』 前の同書では、半分くらいの項目を点検し書いたはずだ。その前が、市最初の本で、この時誰が書いたのか。分からなくなっている。最初の方々が最も努力して書いているので、そういう流れのページが必要なのではないかと思う。それも文化伝…

報恩講ー寺御講用フキ刈りー

今日明日、報恩講用フキ刈り。今年は、蕗の成長が良いようだ。折々にフキ畑へ行って、八重葎を摘まんでいたが、実に棘があって、よりフキ刈り作業に支障を来す、○○という草があることを知った。一つ一つつままないと取れず、うっかり畑?に足を踏み入れるこ…

親鸞聖人750回御遠忌ー小木法融寺さんー

29日北陸中日新聞28日は御遠忌法要にお参りした。能登町小木は旧珠洲郡。旧珠洲郡が能登教区の第10組。法融寺さんと御縁のある本山鍵役(御連枝)が参修なされ、重い750回忌が営まれた。一周忌を迎えられる前住と親しくさせていただいており、しみじみした思…

奥能登塾来月発足

5月27日(土)、今朝の北國新聞、能登北版。→記事pdf27日は親鸞聖人のお逮夜日。同朋会推進員協議会、定例講座が午後1時半から営まれる。先人が作り上げたきた協議会行事の意味を問いつつ、次につなぐために研鑽し、何よりも、場の存在大切にする。6月6日は…

白川街道~飛騨海道

18日(木) 行徳寺さんー赤尾道宗のお寺ー 前にお寄りしたときは、茅の吹き替え中だった。もともと綺麗なお寺だが、増して綺麗になっている。翌日おじゃまする旨をお伝えし、手を合わせて通過。 ダム 鳩谷ダム御母衣ダム 飛弾国分寺 三重塔左甚五郎碑京都・…

小鳥郷

5月18日(木)小鳥郷6村は幕府領。○印には寺社除地が含まれている。江黒村、○大谷村(現・高山市清見地区)、○池本村、○二本木村、○夏厩村、○上小鳥村 小鳥白川六厨のお寺 こけらぶきとは知らなんだ →『山の民』2009年3月25日の写真小鳥川流域神小鳥橋から小…

地蔵、亀石、わに石

5月17日~19日に出会った石。椿原2洞門湖側にある地蔵さん。飛騨国分寺境内・亀石。18日夕刻わに石。道を間違えて行った高原にあった石。高鷲の三石の一つ。板橋地区の「わに石」ひるがお地区の「みのこぶ石」西洞地区の「大石」が高鷲「三ツ石」だそうだ。

真宗教学学会「高山大会」ー於・高山別院ー

テーマ-・報恩講-伝承から新たな伝統へーが18日に開かれた。教学とか教学者と聞くと別世界の人たちが関わっている場のような気がしていた。テーマーがテーマーだけに、そして、草野顕之氏の講演なので、なんとか会員になって聞きに行きたい…。その思いが叶っ…

福浦港御座船歌

5月19日(金)の新聞(北陸中日新聞)に、福浦の船歌に関する記事が載っていた。長山直治さんの追悼論集『加賀藩研究を切り拓く』に「六曲もの御座船歌を伝えているのは、おそらく福浦のみ」と紹介されている。の文は、→「まだら・三夜」、蛸島「早船狂言」、…

教育講演会ー平成29年度 石川県教育振興会総会 記念講演会-5月17日(水)

チラシ初稿。この後に後援として奥能登地区各教育委員会、県高等学校長協会、県小中学校校長会、県PTA連合会、県高等学校PTA連合会講師プロフィールが載っている。すぐ講師控え室に行ったので、受付においてあるチラシをもらい損ねた。18日(木)北陸中日新…

『能州史叢』ー美濃晃純氏ー、白藤順也氏、美濃順亮氏、

この季刊雑誌は、幻の季刊誌といわれており、全巻揃って保管されている所はないのではないか…と言われてきた。晃純氏のご子息ー4男の美濃順亮氏が2011年12月に『一化学徒が語る蓮如の女性観と蓮能尼 』(自照社出版)を出版なされ、それを機に雑誌も収集され…

能登空港ー中島旧道-七尾ー釶打ー門前ー横田

15日、9時から22時能登半周長根尾隧道跡・中島長根尾道、この奥に髭地蔵があるはず。式比多羅池の標識があった。左手に旧道、そこからの方が髭地蔵にたどり着けそう。高爪山・みよい(341メートル)山

蓮如上人お手植えの銀杏、瑩山禅師生誕地、三国山ー11日ー

笠池ヶ原、蓮如上人お手植えの銀杏蓮如上人井戸笠池瓜生・瑩山禅師生誕地ここを登れば、三国山山頂三角点キャンプ地、三国山麓は車両通行止め。歩かなければならない。人以外は、この狸。興津(きょうず)峠付近から、興津集落

「佐野春菴翁碑」の土台石ー亀石ー亀がいた!それに、黒本稼堂まで…。

経緯はこうだ。飯田に、佐野春菴(文政11年・1828~明治31年・1898)という名儒医がおいでた。昭和6年には氏の徳を顕彰する碑が春日神社前庭に建てられた。ほとんどの人は知らないのだが、当寺の鐘楼横に「故い佐助」とある力士碑の名付け親が春菴先生で、こ…

カテゴリー整理

これまでのカテゴリー民俗・歴史真宗・教化資料真宗の生活(習俗・民俗・風景)講義・講演・案内日々・思いで執筆(含:取材・放送)民俗・歴史・日々を、真宗の生活(習俗・資料)民俗・歴史・日々執筆・講義(放送・取材・案内)にまとめた。○真宗大谷派西勝…

古地蔵菩薩石像ー2

2日に数体載せたが、新たな写真集が出てきたので追加。同じく平成6年頃の撮影である。紹介した一覧表には、自然石と書いたが、どうだろうか(上の写真)

古地蔵菩薩石像

古い地蔵菩薩を調べておいでる方から、便りが届いた。調べていただけるようであれば、かつて携わったものとしても、嬉しい。平成6年6月~7月にかけて撮った、同一エリアの写真を、紹介する。これは今年の4月24日に撮った地蔵菩薩。

山・海

若山ダム南山方面飯田港から 13時40分

墓石

これは!

草戸千軒町遺跡漆器関係資料ー四柳嘉章氏ー

『草戸千軒町遺跡漆器関係資料2』広島県立歴史博物館平成29年3月31日発行4月27日(木)、輪島漆芸美術館に閉館近くなってから「花と蝶ーいのちの歓びー」展を見に行ったとき、館長の四柳嘉章氏からいただいた。今朝の北國新聞漆器の食文化 広く中世、西日本…

地域実践大賞受賞-日本青年団協議会主催

珠洲市青年団協議会から、「伝えたい声・残したい思い~能登の戦争体験者~」地域実践大賞受賞のご報告が届いた。慶賀このDVDに関しては、2016年7月2日のブログに、以下のように書いた。 「伝えたい声・残したい思い~能登の戦争体験者」DVD 昨年は、戦後70…