2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ドキュメンタリー映画「土徳流離」予告編

予告編が出来ていた。13分余の濃い予告だ。すごい作品。場面場面、登場者の一言一言が胸を打つ。映像「土徳流離・予告編」監督は青原さとし氏。土徳流離を検索でたどっていくと、「能登のうみやまブシ」すなわちこのブログにぶつかった。存じ上げている、と…

金沢善福寺さん

26日午後、金石に用があり出向いた。大桑斉先生に渡したい資料や、崇信学舎にも用があり、材木町へ行った。善福寺さんに車を止めさせていただいて、崇信学舎、そして迎賓館へ向かった。大桑さんのお寺、善福寺。金沢市指定文化財善福寺本堂 附絵図二枚善福寺…

金沢城百間堀など。

迎賓館で開催されている「珠洲焼〈古陶から現代〉」展の最終日でもあるので、それを見るために材木町から歩いた。百間堀の堀池。鳥がどこかにいるのだが…。三田明「美しい恋人たち」のメロディーが浮かんだ。♪黙っていたって好きは好き、青い柳のお堀ばた…の…

崇信学舎

崇信学舎ー「十億の人に十億の母あらむも 我が母にまさる母ありなむや」(暁烏敏)碑。この学舎は、暁烏敏師の流れをくむはずだ。浅野川天神橋学舎近く。

地産地消文化情報誌能登 19号

25日、蓮如忌の今日、届いた。pdfこの号では、薬師の里ー七尾市南大呑地区ーを書いた。

珠洲焼シンポー18日(土)ー於、しいのき迎賓館しいのきプラザ

題名のシンポに参加した。カメラ、ビデオなどが回っていたので、新聞に載ったら紹介しようと思っていたのだが、あれは皆、珠洲からやってきた人たちだった。ともあれ、迎賓館の元の県庁には時々いく用があったが、迎賓館という名がついてから始めて入った。…

虎石墓

18、19日金沢、白山市でいくつかの虎石墓に出会った。18日は金沢米泉の墓地。そこには種字、地蔵を刻んだ六十六部巡礼塔もあった。カメラを持って行かなかったので、写真はなし。19日は松任中心地。

第二組研修会、蓮如上人腰掛け石、板碑など

13日(月)。能登教区2組の住職研修会で、「真宗と風土」と題してお話しさせていただいた。3日シリーズの1回目である。住職研修は、こちらも教えられることが多く、勉強になる。会所は、羽咋市の栄通寺さん。初任の羽咋工業高校時代(昭和47年~50年)を、お…

真宗本

『加賀泣き伝説の行方を訪ねてー真宗移民と北海道開拓者』著者池端大二氏は、加能民俗の会の会員。若い頃何度かお会いしたし、ご発表も聞いた。『いのちの祈り』宋正元講話録『よき人のおおせをかぶりて』能邨英士選集『正信偈講義』第二巻 安田理深著『宮城…

熊野(中能登町)、3月29日

29日、新体制門徒会研修で、鹿島町井田・伝流寺さんにおじゃました。横に流れている川が熊野川で、山号を熊野山という。石動山麓のエリアで、石動山修験は、元が熊野信仰だったのかも知れない。本堂余間に不動明王が安置されていた。石動山からのものという…

朝靄、

31日朝6時。このようなモヤは珍しい。たまにこういうことがあるのかもしれないが、春の朝6時に外に出ることもなく、気づかないでいただけかも知れない。