2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

七尾大田方面

29日七尾市大田善正寺さんで講義。懐かしい方々が何人も来ておいでた。車を運転していて「そういえば、友人が講演に来た折、この辺りの店で、推進員の方と飲み・食べ・語り合ったなぁ…、と思い出しながら太田へ向かうと、その推進員の方がおいでになっている…

購入書物ー瞽女、柳、むの氏ーなど。

20日、京都帰り、金沢乗り継ぎまで一時間あったので本屋へ寄った。『瞽女うた』ジェラルド・グローマー氏、岩波新書、2014年5月刊瞽女本はたくさんある。常田富士男氏と歩く加賀能登の民話刊行に向けての対談で、民話定着の背景の一つに、毎年回ってきたゴジ…

真宗の本

今日はご命日。晨朝、お日中のお勤めを終え、真宗本に。『九州真宗の源流と水脈』遠藤一、中川正法、緒方知美編。法藏館刊。筑紫女学園大学。金竜静氏から。編者の中では、遠藤氏とかつて近世仏教史研究会合宿で顔を合わせている。九州というと数人の名が浮…

「となみ散居村を学ぶ」ーとなみ野田園空間博物館 となみ散居村ミュージアム

京都から帰った翌日の21日(土)、となみ散居村ミュージアムで、講義をした。1時間の講義。そして現地へ行くという行程である。話したのは、砺波地方の俊寛伝説。レジメ「となみ散居村を学ぶ」15p。あらかじめ作っていただいていた。それに西明寺時頼関係、…

この一週間

6月で年度末、6月から始まるそんな行事が交錯し、滅多に外で泊まることのない私が、今月は何度も泊まることになった。体調崩さずに、何とか乗り越えたい…その最終週が過ぎた。前半は16日から20日。17~20日にかけて、12組推進員養成講座後期講習で、教導扱い…

一つの時代ー坊守会と、PTAー能登はやさしやー

ー2005(平成17)年11月、坊守会(紫会・鬼屋)からの帰途-12日(金)穴鵜組坊守会最終講義。会長宅寺院で講義。3年間の予定でお引き受けし、終えた。いつからだったろうか、坊守会と関わりはじめたのは…いつだろうと言ってないで、調べてみると平成7年に蓮…

むかし話がDVDと読み聞かせブックにー常田富士男さんと歩く加賀・能登むかし話の旅

昨年~今年の3月にかけて関わったむかし話世界が、DVDブックになった。現地を訪ねての語りは、テレビ「日本昔話」とひと味違った趣向となった、はず。まだ見ていない。北國新聞・朝刊。pdf版昨日は、埋文会議で金沢へとんぼ返り。まさしくとんぼ返りは初めて…

俊寛塚、竜宮

大滝橋、ここは石川県。すぐ富山県境。俊寛塚のある里ー宮島緑の村ー。3月に通ったときには、道が工事中で入り口が分からなかった。ちゃんと、整備されてあった。花。比丘尼塚(?)。21日現地を訪ぬれば、分かること。竜宮淵。宮島峡・人魚の像老谷の大椿。…

shinran親鸞shinran and the earth of ”NAMU”となむの大地ー新潟県立歴史博物館

4日(水)午前5時に出発。三条に泊まり、5日(木)「親鸞となむの大地」展を見て、帰宅。寺泊水族博物館から上越方面を望む。寺泊のマンホール三条市立図書館前。良寛の像。桝沢清作。昭和2年完成。越後三条良寛の道。1番から30番まであって、像から出発。三…