2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

同朋推進員協議会、祠堂経お説教ー福島の子供たちー

年度でいえば25年度なのだが、今年初めての十組同朋推進員協議会研修が27日聖人お逮夜日に行われた。 28日、福島の子供たち ご命日に、鈴屋のお寺へお説教に行ってきた。祠堂経の一日だった。昨日の夕刻にご住職から電話が入り、福島の子供たちが、来ていて…

笑顔の扉ー「アクタス」4月号ー

3月20日(木)発売一週間経ったし、掲載していいかな…と。顔写真は、昨年夏、七組坊守会研修が当寺で行われた際、寺標前で撮った記念写真をトリミング。pdf1pdf2

石川県埋蔵文化財センター付近ー福井ナカミチ遺跡ー

25日、埋文の会議に行ってきた。蓮如忌、7年前の能登半島地震そんなことも思いながら、あらためて埋文の夕刻5時ごろの景観の美しさを味わった。月の元で、対岸の灯りは…と思いもしたがその時を味わえばいい…。展示場では、5月11日まで「福井ナカミチ遺跡[志…

真宗書籍

『大系真宗史料』伝記編7学匠・宗主伝・法藏館『正信偈講義』第一巻、法藏館『化身土巻聴記』(三十七)宗正元講述雲集学舎『教如と東西本願寺』法藏館執筆者金竜静(資料論の課題ー教如資料論ー)、松金直美(教団の整備ー東西分派後の東本願寺教団)氏か…

お彼岸、坊守会

あっという間に、明日はお彼岸の中日。17日に雪囲い用テントも外したし、と書いて、今年はテントを写した写真がなかった。春勧化から、20日経っているのに、雪の少ない冬だったため、区切れがなく、連続しているような季節感だが、外したテントが、彼岸を語…

俊寛、西明寺時頼、蓮如上人廟

6日の金沢会議、8日の加能民俗さて、間の空いた7日は何をしようか…。、季刊「能登」の取材も含めて、俊寛の里から伝説地巡りを…と車を巡らせた。 宮島~西明寺 宮島は小矢部市市内だった。津幡、高岡、小矢部なのだが、能登は氷見、高岡の一部までをエリアと…

今日の記事ー御座船歌の地方伝播ー

3月17日(月)北國新聞朝刊PDF昨日、講師でいったお寺に、鉄製灯籠、石製人麿像があった。珍しいので、写真に撮って、今日ここに載せるつもりでいたのだがカードが壊れていた。時々こういうことがある。

加能民俗の会ー記念講演、発表紹介

今朝の新聞に次の記事が載った。北國新聞記事13日朝刊PDF3月8日、記念講演、発表記者さんとは、並んで発表を聞いていたのだが、手際よく発表趣旨をノートにメモ書きされている様子だった。なるほど…。発表のカテゴリーがないので、講義講演に含んでおいた。

三木清ーたつの・龍野、名塩、蓮如池ー

平成8年(1996)2月15、16日ー2014(平成26)年ブログ部分再録 三木清氏 私にとって、最初の龍野は、三木清だった。学生時代、全集の宣伝に、西田門下のマルクス主義哲学者俊英、破防法によって獄中にあった人々が解放された、まず、三木を救えだった、最後…

三月八日「加能民俗の会」

北國新聞9日朝刊それぞれが、各地で講演なさっているメンバー。お二方の受賞に到る経過は、そのまま活字にすればどんなにいいだろう、と思うほどの、現代地域文化史そのものだった。会員だけしか聞けなかったのは、もったいなかった。