2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

寅年にちなみ…、伝「虎御前」墓ー能都町藤波・間島ーの変遷ー古いネガの再生

ふすまの下張り・文書、印刷物・冊子、本…整理すべきものが山積み状態に加えて、能登を知る会機関誌「能登のくに」に反映しようと思い、このほど届けていただいた「季刊能登」の目次編集をも始めている。そうこうしている日々の中で、コンパクトなフィルムス…

季刊「能登」を求めて

かつて、「能登」という季刊誌が発行されていた。かつてと書いたが、現在も続いているのかも知れない。発行元に問い合わせたら、平成14年に終刊したのだという。この季刊誌は観光がメインだったが、能登各地の地域史研究の重要な方々が執筆されていた。戦後…

岩田書院「新刊ニュースの裏だより」と地方紙情報「能登のくに」

岩田書院さんから、時々新刊ニュースが届く。いつも一気に十数枚。その多くに「裏だより」があって、それがおもしろい。読んでいる時には、編集者、出版社経営者の気分になれる。かつて無明舎出版から出版されたときには、一度、目にした文の採録であるにも…

七尾でー横川巴人展、雪の朝、宮原四良氏と松浦五郎氏ー

横川巴人展 高澤ろうそく店での横川巴人展。巴人展、巴人の書画 雪の七尾。 15日朝。雪景色の城山がきれいだったので、車においていたカメラを撮りにいって帰ってくると、もう城山は雲に隠れていた。このあと、4祖合同坊守会・新年会。 宮原四良、松浦五郎氏…

どヵーん、と雪

朝7時少し前。松の下枝に積もった雪は時々、物干し竿で落としに行く。雪が落ちる時、吹雪になって顔に雪が降りかかる。眉毛、まつげ真っ白(のはず)。このときは、まつげがあることを自覚する。問題は、車を前の道に出すまでの幅・広さで雪除けをしなければ…

東本願寺の至宝展ー於金沢・香林坊大和ー

12月29日開催日、金沢にいたのに行けず、12日の最終日、ようやく行ってきた。参拝してきた気分。図録。総論に東本願寺(真宗本廟・ほんびょう)の歴史と親鸞聖人の教え 木場明志東本願寺(真宗本廟)ー京の大伽藍・広大な両堂 伊藤延男東本願寺(真宗本廟)…

叩き堂・たたきど・たたきどうー7日正月、人日(じんじつ・節句初め)へ-珠洲片岩ー

7日正月に向けて、6日の夜は様々な行事が行われる。2月に行っていたのが、新正月に会わせて1月に行うようになったという話を聞くようになってから、しばらくは7日頃まで正月気分らしきものはあったようなのだが、それも3が日くらいまでになるのは、あっとい…

馬緤(まつなぎ)・笹波太子講【珠洲市】

2日。十年ぶりの馬緤・笹波地区太子講。講員一人一人が包みにお供えを持参し、挨拶を遂げられた後、御内仏様前で阿弥陀経、太子画像前で『正信偈』、太子和讃をおつとめ。法話ー門前・宝泉寺にある天文七年(1538)「日本番匠始」(写し)、親鸞聖人越後御流…