2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

蓮池…菱池【輪島市】

ある坊守さんから、「どうして私たちの仏さま(阿弥陀さま)は、蓮の上に立っておいでるのですか?」と問われた、その疑問を胸に、このところ、「蓮」に関心を寄せている。身近なところでは、『正信偈』に出てくる「名分陀利華」がある。これは白蓮華のこと…

25日のハザ

若山町上山。若山川流域では、ずいぶん多くの地域で、様々なハザを見かける。町野平野。ハザがない。金蔵地内。

家周りの花・木

【2009年9月24日(木)】23日のお彼岸のお参りー彼岸会ーを終え、翌日、日差しに誘われて家周りを観察した。まだ百日紅が咲き続け、彼岸花が咲いている。夏と秋が混じり合っているような光景だ。バラナスと花キクイモコスモス萩(源平萩)ヤマゴボウ芝桔梗(…

彼岸ごろ

19日(土)、能登国三十三観音のたび(2)からの帰り道。輪島市鵠巣公民館前ー大谷地地区ーで見かけたキリコー素朴さがいいし、子供キリコの絵が可愛いい。揚げ浜塩田、角花家の塩田の向かいが田になっている。夜、家の前を町内(西寺町)のキリコが通って…

羽咋市大町・下曽根

20日は、長年お世話になっている12組門徒会の講義に向け、羽咋大町へいったのだが、「二十日祭り」近くの横田インター近くを始め、道路はすごい混みようだった。当然食堂もいっぱい。そこで、弁当屋さんで弁当を買い、会所近くの公園で風に吹かれながら、ゆ…

明泉寺から能登島へー能登国三十三観音第一番~第三番の旅ー

19日は、「ぶらり能登国三十三観音のたび」ツアー第二回目。昨年は、地震被災から立ち上がる能登のテーマーに沿って、門前・輪島エリアを回ったのだが、今回は、第一番白雉山明泉寺から~第三番能登島鰀目(えのめ)嶽の宮コース。見所がいっぱいあって、午前…

ハザ巡りー能登内海ー【穴水町】【能登町】【珠洲市】

14日(月)から20日(日)にかけての一週間、能登の遠方に出かける行事が続いた。14日は穴水町比良光宗寺さんで、穴水鵜川組坊守会。17日(木)七尾・能登教務所で「4組合同坊守会学習会」。19日(土)「能登人と過ごす「能登時間」ーぶらり33観音のたび(2…

白峰から珠洲へー松崎憲三氏とー白山市~志賀町~珠洲市

国立歴史民俗博物館準備室においでた頃からの知り合いで、現在「成城大学民俗学研究所」所長の松崎憲三氏が、10.11日珠洲においでた。私の方は、今月早めには、打ち合わせしないと間に合わない作業のため金沢に行く必要があり、白山ろく民俗資料館(白峰民…

「日本海域水中考古学会」【珠洲市】

今日(12日)、珠洲焼き資料館で、日本海域水中考古学会主催の公開フォーラム「能登の海と海底に沈む歴史」(PDF)が開かれる。【追加】13日(日)の新聞「能登の海 交流史学ぶ 水中考古学フォーラム」(北陸中日新聞・PDF)13日夕食。調査で泊まっておられる「…

「なべかけず」ー秋祭りと「よばれ」ー

「よばれにきてくだしんすけ…」ご招待には、相手方の家に必ず足を運び、招待の旨を伝えるのが普通だった。その折に、家族のこと、世間話などを交わした。実りの秋。電話、はがきにとだいぶ様子は変わったが、「よばれに…」が飛び交う。親戚、知人宅に連日ま…

シーニックバイウエイ~青山佳世氏一行と街道の再認識

3日、奥能登絶景街道視察のため、青山佳世氏(フリーアナウンサー・たびジャーナリストで、観光立国懇談会委員、林政審議会委員、中央防災会議委員など)たちが珠洲を訪れた⇒青山さんの著書『旅で見つけた宝物』。一行は、かつて「道の駅」創設などにも関わ…

書物の移動

ただでさえ、整理整頓が下手なのに、部屋から本があふれ出つつある。この9月第1週は、レジメなどを用意する必要のないいわば、どれだけ部屋を散らかし、書籍をあちこちに散らばらせても大丈夫な週間となった。この際、思い切って6割ぐらいの本を移動させ、空…