2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

内浦~外浦街道を歩く(中島から富来へ)ー県民大学校ー

27日(木)、県民大学校能登校「いしかわを知る講座」最終回バスツアーの引率をした。定員40名を若干越える参加者。暑い日になった。ブレザーを着ていったのだが、一度脱ぐとどこかで置き忘れそうなので、ポタポタ汗をかきながら、着て歩いた。水分補給、写真…

「能登のくに」臨時号 2009年8月28日発行ー「能登を知る会」予定

⇒「能登のくに」臨時号」

奥能登2題ー『海と非農業民ー網野善彦の学問的軌跡をたどるー』

お盆前にいただいた。『海と非農業民ー網野善彦の学問的軌跡をたどるー』岩波書店刊、神奈川大学常民文化研究所編。1997年講演「日本列島における海民の移動と移住ー中世を中心にー」のCDがついている。帯を見て、驚いた。狼煙の灯台がある「禄剛﨑」を歩い…

揚げ浜塩田の角花豊氏

雨の日が続いた今年の夏、八月。12日に、久しぶりに雨が上がった。明日も雨のようだ、とおっしゃりながらも、元気に「こまざらい」で塩田の砂を均しておいでる豊さんを撮った。その顛末は先日のブログ「コンピューター不調」。⇒揚浜塩田・基本文献

珠洲市正院町探索

21日(金)午前中、珠洲市正院町を歩く。前日夕方の天気予報は、能登地区100パーセントの雨。現地探索しか考えていなかったので、急遽学校を借りて講義にしようかなどと考えを巡らしたのだが、何とか3時間歩き通せた。相撲取り碑群、弘法清水(聖水の井)、青龍…

お盆過ぎ

17日。羽咋市歴史民俗資料館へ。ここで開かれている特別展を見て、まっすぐ帰るのも芸がないと思案を巡らすと、かつて仕事をご一緒させていただいた室矢幹夫さんの13回忌に当たる今年、記念展を某所でやっていることを思い出した。向かう。その施設は、月曜…

コンピューター不調

古いコンピューターに、最新の強いブロック用のソフトを入れたせいか、まもなく画面が現れなくなる障害が生じた。12日、揚げ浜塩田で、角花さんをダイナミックにとったつもりの写真、メールアドレス、お気に入りなどが消えてしまった。ほとんど泊まりがけで…

「江差行くなら三藏の船で…」【珠洲市】

江戸末から「江差行くなら三藏の船で…」といわれ、樺太に膨大な土地を有していた三藏家を訪ねた。冬場、ここに番傘を立てかけておいたものだという。この部屋には大きな囲炉裏があり、煤が傘紙を強化する役目を果たしたようだ。生活の知恵を感じる。「米国製…

「龜鳴屋」の本

出版社「龜鳴屋」。勝井隆則さんがお一人でやっている出版社である。だいぶ「龜鳴屋」本が揃ってきた。図書館にはなくても、西山のところへ行けば「龜鳴屋」の本が見られるぞ…ぐらいにしていきたいのだが、そういう情報環境にないので、一人うなずく…。「上…

藤島美音子氏のCD、平家琵琶

唐突ですが、金沢出身藤島美音子さんのCD。きれいな声だ。平家琵琶(「俊徳丸」部分)が聞ける付録がついているというので、インターネットで注文した。8センチDVDがついている。

本など

『真宗 この現実を生きるいのち』1984年、真宗大谷派能登教区教化センター発行。当時行われていた日曜講座講義録。米沢英雄(医者)師の、「病人というのは、身体だけ病むものではないのです。医者は、安静にしろと言うのです。身体は安静にしていても、心の…