2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

今朝の新聞、研修句碑巡りなど

朝刊に前日の研修の模様が紹介されていたので25日分に追加。北陸中日新聞

タブと百日紅

これは西勝寺の巨木・タブ。23日撮影。猛暑なのに先の涼しさのせいで今頃百日紅が盛りを迎えた。

宝達越え

24日はガイド研修を終えてから金沢に向かった。翌日の「平野修先生13回忌法要」参加と今一度白山信仰展を見るため。その帰り、津幡町池ヶ原~小矢部市宮島~高岡市福岡町沢川(そうごう)~宝達山越えをした。福岡町光栄寺さん境内から見る沢川の景。ようやく…

珠洲の句碑巡り・句碑探し

24日には、「きらり珠洲」の研修ー市指定のスギと伝説、句碑巡りを行う。その資料づくりのために、坊守会を終えた午後4時過ぎから句碑を訪ねて珠洲の岬を巡った。真浦からの最高景観の場所にホテルが建っていた。今は使われていない…その付近に水原秋桜子の…

8組坊守会ー会所長尾(なご)願成寺さんー能登町ー推進員協議会

20日8組坊守会。7月29日に推進員協議会でお話ししているのだから、1ヶ月も経っていないのに、講義をするのがずいぶん久しぶりに感じた。22日は今年度第2回の推進員協議会。どちらも暑い最中の研修会。聞いておられる方の忍耐に頭が下がる。 8組の会所は長尾(…

お盆まで

8月9日からお盆近しムードが始まり、8月18日隣町に出かけるまでお盆リズム。朝早くのお参りに備え午前3時に起きるようにしていき、元に戻すまでの期間でもあった。どこかで山伏みたいだと思いながらも、その頃には新聞配達の人々が頑張っているのだと思うと…

宝達山からの夕景

8月25日(土)午後6時40分。宝達山より押水、日本海。

珠洲・新宮神社の杉ー珠洲市

昇龍を思わせる高井の地蔵杉、上戸逆さ杉。写真は久しぶりの新宮神社のスギ。それぞれに個性がある。

「杉と伝説・句碑巡り」資料

24日に向けて資料を用意した。38頁。句碑は詠まれた状況、訪れた背景などがわかれば、次々とロマンが広がっていく。千田一路、山下又太郎、高畠鳳外諸氏の文、中野錬次郎氏の調査報告があって随分役に立った。24日の研修。

杉の伝説・句碑ガイド研修

24日の新聞。西山郷は愛嬌。

氷見市中波浄光寺さんー氷見市

氷見市中波淨光寺。構造組がダイナミック。すぐ左に火神社鳥居。神仏習合時代を色濃く伝えている。

『福岡町の菅と菅笠』『台網から大敷網へ』

左は福岡町博物館(高岡市)の学芸員日和裕樹〈にわゆうじゅ〉氏が著された『福岡町の菅と菅笠ー福岡町カルチャー文庫ー』。右はかつていただいた氷見市立博物館・小境卓治氏の『台網から大敷網へー富山湾の定置網の歴史と漁撈ーー日本海学叢書ー』。石川県と…

白山展

石川県立歴史博物館白山展700円。有料入場者No1279だった。これは別に意味はない。内容は充実していてバランスもいい。出色の展覧だと思った。図録ー離れてみると女神の顔がある。図録も私には細かくて読めないが充実している。~8月26日2007年8月7日

本谷有希子展

2007(平成19)年8月7日まず近代文学館で開かれている「本谷有希子展」を見に行く。よかった。~9月2日まで。この後、白山展(石川県立歴史博物館)~鳥越へ

歌占の滝、清沢御坊ー白山市

歌占の滝は、珍しく水量が多い。鶴来の町で清沢御坊の名残を思わせる「清澤山西乗寺」とある寺標を見て感激。2007年8月7日

一向一揆資料館・いぶき杉

2007年8月7日一向一揆資料館(旧鳥越村)では「北陸の一向一揆城郭ー絵図を中心としてー」が開催中(~9月3日)。充実している展覧会だった。大きな博物館で絵図を見ても細かくてわかりにくいことが多いのだが、ここはこじんまりとしている分、肉眼でも見やす…

福岡町歴史民俗資料館~氷見ー珠洲焼経筒ー高岡市

富山県、福岡町歴史民俗資料館。よかった。図録。展示はしっかりしており、図録にはおやっと思わせるセンスがある。珠洲焼資料館で経筒展を開催したとき、お借りした経筒がここにあったとは…( 写真は『福岡町の文化財』 )。ちょっとこの付近に触れただけだが…

旧鳥越村ー弘法清水ー白山市鳥越

白山市鳥越弘法清水。右のお不動さんが可愛い。

珍しい板碑ー七尾市

左の板碑が珍しい。キリーク(弥陀)の上部に梵字ア?が刻まれている。これを見つけたとき、板碑研究者にいったのだが、その後調べに来た様子がない(『七尾市史』は桜井甚一氏が調べたのを後追いしたと書いてあるように、丁寧な後付は行われているが、これは載…

南條文雄師書の墓碑銘ー七尾市

七尾市大泊の墓地墓碑には「累代之墓 南條文雄書」と刻んである。ある門徒さん宅で南條文雄氏のパーリー語の書があり、教務所にも確かあったと思うのだが、この方のはパーリー語の軸が多い。普通の書体はここでわかる。この付近に南条氏がおいでになっていた…

七尾市東浜勝圓寺さんーコンゴウー

後の杜は気比神社。お参りの準備がなされ「八月七日魂供法会勤修當山」とある。ここのコンゴウは「魂供」を当てている。明日は石動山麓一斉にコンゴウ会だ。近くの中世石塔群がどうなっているかも見てきた。20070806

七尾市大泊界隈~虻ガ島

お盆前に各地の夏期展覧会を見てこようと思っていたのを6日、7日で実行。私なりの先取り夏休み。9月7日に県民大学校で、能登島七尾東海岸を引率する。多分大型バスになるだろう。バスが入れるか、以前調べたものがどうなっているか、元教区会議長さんはじめ…

小矢部・高岡市ー穴水から移ったお寺・宝性寺

岡の御坊と書いた案内標識の先に大きなお寺が見えた。長谷山宝性寺(お西)。帰って調べると、かつて『小矢部市史』に能登穴水から当地に移ったお寺があると書かれており、一度見たいと思っていたそのお寺だった。市史には、寛正四年1463貞教鳳至郡穴水村ニテ…